記事 での「方丈記」の検索結果 41件
永井路子の方丈記・徒然草(1996年)
柔らかいタッチで優しい。人柄なのだろう。 といっても、芯がないわけではない。品性の問題なのかもしれない。 鴨長明は、ここ数年のバイブルでいろんなバージョンを読んできているけれど 3.11を経験してきた..
タグ: 方丈記
[その2] ドナルド・キーン著作集 別巻 日本を訳す(2020年)
「方丈記」は語る(2013年3月発表) から抜粋
私が初めて教鞭を執ったのは1948(昭和23)年、
イギリスのケンブリッジ大学ででした。
そこで学生たちに原文で読ませるのに選んだのが、
..
タグ: ドナルド・キーン 方丈記 鴨長明
萩生田の不思議のツボの色合いは日に日に濃さを深めけるかな
光一の不思議な壺 日に日に色合いが濃くなってゆく 最初は旧統一教会の関連団体の集まりで 宗教的なものとは知らずに参加し 一般的な挨拶を済ませると帰った との説明だった ところがこれは先にも書いたが旧統..
タグ: 適切に対応 適切 世界女性平和連合 萩生田光一 生稲晃子 統一教会 八王子 方丈記 世界平和統一家庭連合
500万ツイートの怒り完全に無視する答弁安倍晋三
きょうもまた時間稼ぎの壊れたレコード安倍晋三 後ろですやすや麻生太郎 先週始まった #検察庁法改正案に抗議します のツイートがあっという間に500万件 有名人、著名人も続々と加わっている。 この国民の..
タグ: 独裁者安倍晋三 監視 定年延長 検察庁法改正 検察庁法 検事総長 黒川弘務 検察庁法改正案に抗議します 国会寝議 起訴
ゆく川の流れは絶えず佐川らの起訴を潰した黒川弘務
黒川の流れは絶えずして
しかももとの水にあらず
よどみに浮かぶあべかたは
かつ消えかつ結び
久しく起訴されたるためしなし
安倍官邸に気を遣ってかテレビ・ニュースなどではせいぜい 「官邸..
タグ: 白川 森友学園 東京五輪 陸山会 近畿財務局 改竄 小沢一郎 森まさこ 口頭決裁 佐川宣寿
黒川の流れは絶えずして弁護士資格も退職金も失うにあらず
黒川の流れは絶えずして 弁護士資格も退職金も 失うにあらず 淀みに浮かぶうたかたは かつ不起訴かつ略式起訴 厳しく罰せられたるためしなし 世の中にある悪人と救済と またかくのごとし 鴨碰吃『方雀..
タグ: 秋霜烈日 黒川弘務 検事総長 定年延長 検察庁法 検察庁法改正 方丈記 訓告 点ピン ズブズブ
梅雨
6月に入り梅雨入りの季節か,雨が増えている気がします.
実は,猫の額ほどのスペースに木を植えたのですがにわか普請では今一つらしく思ったほど成長はしていないと感じています.
日よけになればよい程度..
タグ: 鴨長明 方丈記
ことしの読書
このあいだの毎日新聞に「2018 この3冊 上」として、20人の書評担当者が推薦本・各3冊を挙げ、短評を付けていました。今年はどんな本が出たのか、本を読む参考になります。来週にも「下」が載るので、ま..
タグ: 唐沢孝一 内田樹 高橋源一郎 吉田兼好 徒然草 鴨長明 方丈記 枕草子 新書 文庫
時人を待たず
my challenger's log Ⅱ 2冊目
皆様方のいつも温かいご支援を感謝いたします。
my challenger's log 一冊目は、
こちら
htt..
タグ: 空 縁起 無常 その核心は、揺らぎ 吉野 弘 曹洞宗開祖、道元禅師 時人を待たず 宇宙の絶対原理 春は花 夏ほととぎす 人の体内時計 朝日を浴びる 生体リズム
モバイル・ハウス・ダイアリーズ
猛暑が続いています。38度といった言葉を聞くと、何か未体験の領域に入っていく感じがします。四季のある国といいならわしてきましたが、季節の巡りは、経験済みの出来事のなかで推移していくものだったはずです..
タグ: 現代語訳 全集 鴨長明 鎌倉時代 想定外 手術 高橋源一郎 文学全集 方丈記 エッセイ
流れは絶えずして
日曜日の夕方に帰宅すると、台所の床に水たまりができていました。雑巾で拭きとっても、隙間からどんどん水が湧いてきます。あわてて水道屋さんに来てもらいましたが、たぶん給湯管にピンホールができているのだろ..
タグ: 全集 給湯管 鴨長明 水漏れ 現代語訳 銅管 方丈記 枕草子 徒然草 酒井順子