タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  季節
記事 での「季節」の検索結果 1,173
今日は「旧暦の重陽」・・・数字の不思議
京男雑記帳 ] 04:11 10/26
↑この人形本来の置き方と違うかも。男性と女性の位置が逆かも。まあ、雛人形じゃないからいいのか。でもちょっと気持ち悪い。男性の人形の前にあるのが「被綿(きせわた)」 今日は、旧暦の9月9日。 ..
タグ: 京都 季節 行事
今日は「旧暦の重陽」・・・数字の不思議
京男雑記帳2 ] 04:10 10/26
↑この人形本来の置き方と違うかも。男性と女性の位置が逆かも。まあ、雛人形じゃないからいいのか。でもちょっと気持ち悪い。男性の人形の前にあるのが「被綿(きせわた)」 今日は、旧暦の9月9日。 ..
タグ: 京都 行事 季節
夕焼け。
秋って夕焼けの綺麗な季節ですよね。。 学生のころ 「色彩造形」という授業があって・・・ いろんなイメージを色彩用紙で表現する課題がありました。 秋をイメージって 黄色や、オレンジ、赤..
タグ: 夕焼け 季節
鳴子峡の紅葉
本日は... ] 22:38 10/23
鳴子峡 そろそろきれいに色づいて来ている頃でしょうか。3年前に撮影した1枚です。今年は見に行けるかな〜。鳴子峡の紅葉
タグ: 紅葉 季節 宮城 鳴子 鳴子峡
男のたしなみとしての「和菓子」
京男雑記帳2 ] 04:31 10/24
鞍馬寺の続きをしようかと思ったけど。 気分として和菓子の写真が見たくなったでしょ。 少なくとも私はそうなんです。 ↑長久堂「秋の風」 江戸時代の頃。 男のたしなみとして「..
タグ: 京都 季節 和菓子
秋の佐鳴湖公園
秋の佐鳴湖公園 すっかり秋めいて朝は気温もグッと下がってきました。 そろそろ紅葉(こうよう)の季節です。 けれど今年の紅葉は、浜松市ではあまり期待できそうにありません。 紅葉の..
タグ: 佐鳴湖公園 季節 浜松市
金木犀(キンモクセイ)は雄株ばかり
あまく香るキンモクセイの花 皆さんは知っていましたか? 日本の金木犀(キンモクセイ)は雄株だけなのだそうです。 わたしは、まったく知りませんでした。 だいたい金木犀(キンモクセイ)..
タグ: 季節 植物 金木犀(キンモクセイ)
キンモクセイの香りにつつまれて・・・
京男雑記帳 ] 08:36 10/16
いま、窓を開けると目と鼻の先にキンモクセイ(金木犀)の木がある。 キンモクセイって、昔(1970〜1990)に流行ったトイレの芳香剤の人気の香りだった。 このキンモクセイは、中国ではよく使..
タグ: 京都 季節
キンモクセイの香りにつつまれて・・・
京男雑記帳2 ] 08:35 10/16
いま、窓を開けると目と鼻の先にキンモクセイ(金木犀)の木がある。 キンモクセイって、昔(1970〜1990)に流行ったトイレの芳香剤の人気の香りだった。 このキンモクセイは、中国ではよく使..
タグ: 京都 季節
もう秋
harkのblog ] 22:58 10/10
午前中は雨も降ったけど、午後は晴れました。 気持ちのいい秋晴れですね〜。 確か台風18号が上陸する前日だったと思います。雨の日なのに、朝家を出たら突然金木犀が香るようになっていました。秋は突然..
タグ: 金木犀 キンモクセイ 季節 ムラサキシキブ 紫式部
被綿
京男雑記帳 ] 05:49 10/15
↑紫野源水「着せ綿」 そういえば、10月26日は、旧暦の重陽(ちょうよう)。 一年で一番「陽」の重なるめでたい日。 26日ぐらいになったら、菊も本格的に咲いてきて、「被綿(き..
タグ: 京都 季節 和菓子
前のページへ 1 2 72 73 74 75 76 77 78 79 80 97 98 次のページへ