記事 での「地球照」の検索結果 12件
細い月、そして地球照 20191030
こんにちは、ヨコミーです。
ここは気仙沼市本吉町風の丘。
そろそろ西からの強い季節風が吹き始める頃なのですが、今年は今のところそんな気配はありません。
まだやりかねている事もあり、しばら..
タグ: 旧暦 月齢 地球照
12/ 4 超軽量パソコン
2018年12月 4日(火)
午前;5時10分頃起床。今朝も薄曇り。雨戸を開け月を撮影した。
5時40分頃からMacで作業。ブログの更新の後で定作業。
妻が午前から外出するため..
タグ: 月 地球照
月齢1.8の細月 20170228
こんにちは、ヨコミーです。
ここは気仙沼市本吉町風の丘。
田舎ですが、静かではありません。
近くの工事現場からは、岩を砕く打撃音や重機の音が、日曜日を除いて響いてきます。
昼間、..
タグ: ウサギ 惑星 三日月 彗星 金星 満月 工事現場 国交省 双眼鏡 望遠鏡
三日月で遊ぼう 20170131
こんにちは、ヨコミーです。
ここは気仙沼市本吉町風の丘。
昨日2月17日は朝から暖かく、間もなく春本番かな?と思わせる気温でした。
陽射しは午前中は持たず、雲が多くなったなぁ......
タグ: 富士山 惑星 三日月 彗星 初日の出 工事現場 ツバキ 風の丘 照り返し 気仙沼市
数年に一度の天体ショー。三ケ月の横に金星が、そして金星の上部には火星が集結。
昨晩何気なく、夜空を見上げると・・・・。三ケ月の近くに光輝く星が見えます。調べてみると、金星のようです。数年に一度の現象のようで、実は金星の左上部には火星も集まっているようです。前回は、2015/11..
タグ: 金星 火星 天体ショー 地球照 三ケ月
夕暮れどき 三日月 20161202
こんにちは、ヨコミーです。
ここは気仙沼市本吉町風の丘。
11月下旬にマイナス2℃辺りを記録して以来、この季節としては、割と暖かめな日々が続いています。
逆にいうと、あれは、11月として..
タグ: デジカメ 夕暮れ 太陽 三日月 大根 小雪 工事現場 三脚 朝焼け 望遠鏡
三日月 ~ 「月」撮影のすすめ
こんにちは、ヨコミーです。
ここは気仙沼市本吉町風の丘。
今日は久しぶりに風が弱いです。
前回はやや太い月でしたので、今回は細い、三日月。
今年2月11日の夕方に撮影しました..
タグ: デジタルカメラ 三日月 レンズ 感度 満月 露出 半月 風の丘 気仙沼市 地球照
猫の日と富士山の日
先週、重篤な巴ちゃんロス#59123;とインフルエンザに罹った#59124;ゴーストライターkontentenですが#59142;、あたしの介護で#59130;回復基調にあるそうです#591..
タグ: 梅 菜の花 猫の日 小江戸川越 紅富士 火星猫連合 某所の猫たち 富士山の日 ペンタックスファミリーフォトコンテスト 選外
未明の悶え
近頃は寒くなって、午前3時すぎに起きておサンポなんつことがきつくなった。
たいがい4時過ぎに起きて、4時半前後に出かけるようになった。
夏ならば、もうとっくに空が明るくなっている時間帯..
タグ: 落花生 スピカ 地球照 星座早見表 アークトゥルス 野糞
今週の野鳥
最近はあまり綺麗な朝日に巡り合えません。そのため専ら天体を撮ることが多くなってきています。ということで地球照な月です。まずはムシクイさんです。白飛びしていますがお腹が黄色っぽく足が褐色なのでたぶんメボ..
タグ: ジョウビタキ ヒガラ エナガ シメ キビタキ メボソムシクイ 地球照
反射する光
date:2011-12-23place:Nashigaharaそろそろ日の出を迎える寒さがピークの頃に 太陽より一足早くお月様がおはようございます。地球に照らされた姿は存在を誇示..
タグ: 月 山中湖 地球照
いつもの好きな星
夕べはとても楽しい時間を過ごし、ご機嫌でした。空には大好きな月。帰宅して自室に戻るとすぐにベランダへ直行。久々に月の写真を撮りました。相変わらず三日月の撮影はうまくいかない・・・肉眼ではただの三日月に..
タグ: 月 地球照