記事 での「入江相政」の検索結果 28件
検証・平成の御代替わり 第3回 ──石原信雄内閣官房副長官の証言を読む その3
以下は「誤解だらけの天皇・皇室」メールマガジン(2011年10月1日)からの転載です
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
検証・平成の御代替わり 第3回..
タグ: 靖国神社 小渕恵三 吉田茂 政教分離 東京都慰霊堂 大嘗祭 貞明皇后 石原信雄 味村治 宮中祭祀
「ご意向」を操る大胆不敵な「宮内庁関係者」!? ──陛下の「生前退位」表明報道を考える
以下は「誤解だらけの天皇・皇室」メールマガジン(2016.7.12)からの転載です
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
「ご意向」を操る大胆不敵な「宮内庁関..
タグ: NHK 選択 昭和天皇 小泉純一郎 宮内庁 羽毛田信吾 野田佳彦 女系継承 女性宮家 生前退位
なぜ政府は有識者に意見を求めるのか?──第6回「女性宮家」ヒアリングを前に考える
以下は「誤解だらけの天皇・皇室」メールマガジン(2012年7月2日)からの転載です
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
なぜ政府は有識者に意見を求めるのか?..
タグ: GHQ 宮中祭祀 女性宮家 女性宮家創設論 依命通牒 皇室制度有識者ヒアリング 宮澤俊義 入江相政
保守の再生のために大同団結を───起こるべくして起きた「天皇の政治利用」
以下は「誤解だらけの天皇・皇室」メールマガジン(2009年12月28日)からの転載です
今年最後のメルマガです。
先日、時代の変化を予感させる出来事がありました。天皇特例会見の「政..
タグ: 民主党 宮内庁 憲法改正 保守主義 天皇 天皇論 新嘗祭 特例会見 宮中祭祀 宮中祭祀簡略化
祭祀破壊を知りつつ沈黙する人たち
以下は「誤解だらけの天皇・皇室」メールマガジン(2009年3月10日)からの転載です
拙著『天皇の祈りはなぜ簡略化されたか』を読んでくださったある読者が、「入江日記を相当、読み込んだね」と..
タグ: 新嘗祭 宮中祭祀 御外遊 宮中祭祀簡略化 天皇の祈りはなぜ簡略化されたか 入江相政 入江日記 星野甲子久
「生前退位」3つの衝撃と6つの論点──問われているのは「退位」の認否ではない(「月刊住職」平成28年12月号)
以下は「月刊住職」平成28年12月号に掲載された拙文です。若干の加筆修正があります
▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢
「生前退位」3つの衝撃と6つの論点
──問われているの..
タグ: 朝日新聞 NHK 昭和天皇 宮内庁 中曽根康弘 天皇 今上天皇 retire 象徴天皇 後水尾天皇
増えるご公務、減る祭祀──宮中祭祀の主体は宮内庁ではないのに
以下は「誤解だらけの天皇・皇室」メールマガジン(2011年1月15日)からの転載です
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
増えるご公務、減る祭祀──..
タグ: 昭和天皇 宮内庁 新嘗祭 四方拝 宮中祭祀 ご公務ご負担軽減 渡邉允 宮中祭祀簡略化 天皇の祈りはなぜ簡略化されたか 皇室祭祀令
粟が捧げられる意味を考えてほしい ──平成最後の新嘗祭に思う祭祀の「宗教性」
以下は「誤解だらけの天皇・皇室」メールマガジン(2018年11月25日)からの転載です
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
粟が捧げられる意味を考えてほしい..
タグ: 昭和天皇 粟 新嘗祭 大嘗祭 宮中祭祀 富田朝彦 渡邉允 祭祀簡略化 入江相政
天皇陛下をご多忙にしているのは誰か──祭祀が減り、公務が増える。それは陛下のご意志なのか
▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢
天皇陛下をご多忙にしているのは誰か
──祭祀が減り、公務が増える。それは陛下のご意志なのか
(「文藝春秋」平成23年4月号)
▢▢▢▢▢▢▢..
タグ: 昭和天皇 宮内庁 今上天皇 宮中祭祀 ご公務ご負担軽減 渡邉允 祭祀簡略化 入江相政
天皇陛下をご多忙にしているのは誰か──「文藝春秋」昨年4月号掲載拙文の転載
以下は「誤解だらけの天皇・皇室」メールマガジン(2012年3月4日)からの転載です
陛下が今日の午後、退院されました。まずは一安心です。
さて、前回のメルマガ発行のあと、お二人の読..
タグ: 昭和天皇 文藝春秋 天皇 国家神道 羽毛田信吾 神社本庁 所功 宮中祭祀 女性宮家 神道指令
一面的な谷沢永一先生の雅子妃批判 ──「WiLL」掲載論考の問題点
以下は「誤解だらけの天皇・皇室」メールマガジン(2008年10月14日)からの転載です
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
一面的な谷沢永一先生の雅子妃批判
──「W..
タグ: Will 西尾幹二 雅子妃 谷沢永一 原武史 宮中祭祀 雅子妃批判 谷沢永一天皇論 小和田批判 宮中祭祀廃止論
昭和50年8月15日、天皇は祭祀大権を奪われ、そして歴史的混乱が始まった。──APA「真の近現代史観」落選論文
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
昭和50年8月15日、天皇は祭祀大権を奪われ、そして歴史的混乱が始まった。
──令和2年APA「真の近現代史観」落選論文
..
タグ: 昭和天皇 日本国憲法 文藝春秋 アインシュタイン 宮内庁 宮中祭祀 依命通牒 毎朝御代拝 入江相政 禁秘抄