記事 での「中世の趣」の検索結果 10件
週末はタリンで
今回はバルト三国の一つエストニアの首都タリンを旅します。
エストニアは以前にも週末旅で紹介したような気がしましたが、今回が初めてでした。
パリからは空路の乗り継ぎ便で4時間半。ラトビアのリガ..
タグ: 週末旅 タリン バルト海 歌 ソビエト時代 歴史地区は世界遺産 中世の趣 エストニアの首都
週末はル・マン周辺で
日曜日恒例の週末旅が戻ってきました。
今回は24時間耐久レースで有名なル・マン(Le Mans)とその周辺を旅します。
パリからは高速列車で1時間。どんな旅になるんでしょう?
では出発!..
タグ: ル・マン 週末旅 フランス 24時間耐久レース サーキット 旧市街 中世の趣 郊外の森 サルト川 ハイキング
最も美しい通り2
シリーズの二回目は、アルザス地方の小さな村リクヴィール(Riquewihr)のメインストリートを歩いてみましょう。
下記写真をクリックして番組をご覧ください。(フランスのTV局TF1で2020..
タグ: ブドウ畑 旅籠 中世の趣 木組みの建物 ワイン メインストリート アルザス地方 リクヴィール コロンバージュ
小さな村リクヴィール
フランスは、日本とは真逆で、かなり深刻な水不足に見舞われているようで、89県のうち67県に節水の処置が取られたようです。
来週にはまた猛暑になるという予報も出ています。
全くもって、日本に降..
タグ: フランスで最も美しい村 中世の趣 観光地 ワイン ハーフティンバー コロンバージュ 木骨構造の家 アルザスワイン街道
松ぼっくりトレイン2
プロヴァンス地方を走るローカル線 “松ぼっくりトレイン” (Train des Pignes)。
今週はこのローカル線の沿線の町や村を訪ねる旅を紹介しています。
第二回目の今日は、前回のヴィ..
タグ: 城塞 プロヴァンス 岩山の麓 アントルヴォー 鉄旅 小さなレストラン 岩山の上の文化財 中世の趣 リンゴ園 ローカル線
最も美しい村5
シリーズの最後は、ミディ=ピレネー地方の小さな村カステルノー=ドゥ=モンミラル(Castelnau-de-Montmiral)を訪ねます。
人口は約1000人、密度は1k㎡になんと12人ほど。
..
タグ: ワイン 中世の趣 広大な森 ユグノー戦争 百年戦争 城塞都市 ミディ=ピレネー地方 フランスで最も美しい村
最も美しい村2
シリーズの二回目は、ブルゴーニュ地方の村ノワイエール(Noyers)を訪ねます。
ノワイエール=シュル=スランとも呼ばれるそうですが、正式にはノワイエール。
中世の面影を残す城壁のある村の人..
タグ: 中世の趣 ノワイエール フランスで最も美しい村 コロンバージュ様式の家 城壁 工芸職人
深まる秋
なかなか涼しくなってくれませんが、今週末あたりから暑さからは解放されるようです。 フランスもところによっては夏の暑さが残っているようですが、全体には秋が深まっているようです。 ..
タグ: 秋 ブルゴーニュ地方 小さな村 中世の趣 朝もや
ブルターニュの港巡り その5
ブルターニュの小さな港シリーズの最後は、半島を南に下って、海と陸と川が複雑に入り組んだ地帯にあるオーレー(Auray)を訪ねます。(下記地図の紫印)より大きな地図で ブルターニュの港巡り を表示 下..
タグ: 中世の趣 ブルターニュ地方 川と海 小さな港
海から少し奥まった町村 後編
シリーズの最後は、地中海沿いのエロー県の都市モンペリエから内陸部に入った山の中の小さな村を訪ねます。 この地方独特のガリック(garrique)と呼ばれる、灌木のしげる乾燥した石灰質の台地に出来た村..
タグ: モンペリエ近郊の村 古い石造りの家々 円形の集落 中世の趣