記事 での「ヨツバヒヨドリ」の検索結果 28件
グダリ沼2021.9.12
土曜は眺望山を歩き,日曜は八甲田山中「グダリ沼」を訪ねました。
休日,身体がムズムズして,自宅で休むことができません。
9月も半ば,間もなく十五夜です。グダリ沼に至る草地にススキの穂が目立つよ..
タグ: グダリ沼 トレッキング ススキ アキアカネ アオモリアザミ ノコギリソウ ハンゴンソウ ヨツバヒヨドリ
稲刈り後の棚田 Rice terraces after harvesting
9月23日
北五百川棚田の佐野さんから黄色いビガンバナが咲いてると言うことで見に行きました。
いつもの逆で東側から上りました。
こっちは日陰で歩きやすいです。
わき道の..
タグ: トノサマガエル ヒガンバナ 台風 北五百川の棚田 ショウキズイセン 稲刈り後の棚田 ヨツバヒヨドリ アキアカネ ヌスビトハギ
グダリ沼2020.9.23
4連休第4日,好天に誘われ,久しぶりに八甲田山中「グダリ沼」に出かけました。
暑さを避けるため,7,8月は,グダリ沼から遠ざかっていたのでした。
私が,山歩きと山野草に目覚めるきっかけは,このグダ..
タグ: ヨツバヒヨドリ 赤の実 アキノキリンソウ ヤマハハコ ノコンギク 伏流水 梅花藻 ススキ グダリ沼 八甲田
槍ヶ岳山行とお花
3日目は朝に槍のテッペンを堪能後、下ります。
ずーーーっと下ります(笑)
途中に寄り道。これも楽しみのひとつでした^^
タグ: 槍ヶ岳 アオノツガザクラ 天狗池 ヨツバヒヨドリ ハクサンフウロ リンドウ ミヤマダイコンソウ オトギリソウ ネバリノギラン オニユリ
赤面山へ ⑨
11:46(登山口から288min) 登山口のあるセンターハウスが見えてきました。
12:08(22min) 白河高原スキー場登山口お昼に戻ってこれました..
タグ: 福島 西郷 山歩き 旧白河高原スキー場センターハウス ゲンノショウコ ヨツバヒヨドリ 登山口
赤面山へ
トイレを済ませ、白河高原スキー場登山口へ。キョロロン村に立ち寄ったぶん、スタートは少し遅め。天候次第で三本槍岳へ。雨が落ちてきたら前岳まで行く予定です。 6:58 白河高原スキー場登山口空模様を気に..
タグ: 福島 西郷 山歩き 白河高原スキー場登山口 廃墟 ヤマハハコ ススキ ゴマナ ゲンノショウコ ヨツバヒヨドリ
実りの秋 朝日岳周回 ③
7:15(峠の茶屋駐車場から46min、1.3㎞) 峰の茶屋跡避難小屋(標高 1,725m)
7:50(35min、0.9㎞) 朝..
タグ: 朝日の肩 ハイマツ 茶臼岳 アキノキリンソウ エゾリンドウ アカモノ ヨツバヒヨドリ 峰の茶屋跡避難小屋 山歩き 那須
北岳・間ノ岳 山行 最終章
登山途中では、二度とくるもんか!と思いながら歩いていたのですが・・・
写真で振り返っていると・・・また行きたいかも〜(笑)
だって、あの3000mの稜線を心から堪能してないし〜お花だってね..
タグ: 北岳 間ノ岳 キオン センジュガンピ ヨツバヒヨドリ タカネビランジ タカネヒゴタイ シシウド キタダケヨモギ ママハハコ
実りの秋 朝日岳周回
6時前には峠の茶屋駐車場に到着。外気温はなんと11℃ #59138;今までの暑さが嘘のようです。
6:29 峠の茶屋駐車場(標高 1,470m)早速、秋の花のお出迎え。
..
タグ: 栃木 那須 山歩き 峠の茶屋駐車場 11℃ シラネニンジン ヨツバヒヨドリ 登山指導センター 山之神 ホツツジ
リベンジする
今年の天候は、恐ろしいです・・・。
大きな被害が出ませんように・・・。
今回のリベンジは、3年前の9月、台風のために登れなかった鹿島槍ヶ岳と、去年の7月、大雨で行けなかった五竜岳を繋ぐ3泊..
タグ: 扇沢 日本百名山 種池山荘 爺ガ岳 鹿島槍ヶ岳 ウサギギク ハクサンフウロ コバイケイソウ ツルリンドウ オオバキスミレ
アサギマダラ 2017.8
撮影:2017年8月咲き始めたヨツバヒヨドリに蜜を求めて飛んできたアサギマダラ年々 見かける数は少なくなっているけれど会えるとやっぱり嬉しい
タグ: ヨツバヒヨドリ アサギマダラ
高原の花
8/5日、この日は何故か身体がだるい夏バテかな?・・遅いかもと思い乍ら
カキランが見たくて行って来ました。
カキラン・・・やはりいくら探しても欠片も見られませんでした。
..
タグ: ヤマオダマキ オニシオガマ カセンソウ ミヤマニガイチゴ コオニユリ ツリガネニンジン ママコナ ヨツバヒヨドリ クサボタン ツクシハギ