記事 での「マユタテアカネ」の検索結果 24件
蜻蛉 2021
年末恒例のトンボで振り返る一年。トンボ総集編(今年で12回目)です。
トンボを縦軸にして今シーズンの出来事(FW)を思い出すことを楽しんでいます。
最初のこのトンボも思い出深いですが、解説..
タグ: 昆虫 すべて初掲載の写真です ホソミオツネントンボ ホソミイトトンボ オツネントンボ シオヤトンボ アオモンイトトンボ クロイトトンボ ヨツボシトンボ ニホンカワトンボ
ツヤナシツヤキベリ
やっぱり、どうしてもイノシシ大浴場が気になったので、また行ってきました。
チバも急に秋が深まって、陽が短くなると同時に気温が急降下し、腰の重さが倍増していたのです。
まだ低温に慣れていない..
タグ: メスグロヒョウモン オオアオイトトンボ キンナガゴミムシ 昆虫 オナガササキリ オニヒラタシデムシ ツヤキベリアオゴミムシ マユタテアカネ クロマルエンマコガネ アサマイチモンジ
引っつき虫
最近は、一頃の寒さも和らぎ、暖かい日が続いています。日中は21~23℃くらいで、お日様が出ている時に歩くと汗ばんできます。もう11月なのに、半袖でも行けそうな感じです。ただ、河川敷の道には、通称、引っ..
タグ: ジョウビタキ コセンダングサ タヒバリ ビンズイ エゾビタキ アリスイ ホオジロ ホオアカ ノビタキ ノシメトンボ
オオトラボウズ、ダイコクGO!
夏休みの遠征レポートです。
今夏は、採集会のアテンドで一度だけ山梨へ行ったきりで、その後のイベントは中止になりました。
県外への移動もしづらいので、もう遠征はしないで終わるかなと思っていま..
タグ: シロスジカミキリ ヒカゲチョウ ニセノコギリカミキリ アキアカネ 昆虫 オオトラカミキリ オニベニシタバ ナガバノコウヤボウキ マユタテアカネ ハミスジエダシャク
かなしい開発とうれしい観察
シルバーウィークの最終日。
夕方からお江戸に行く用事があったので、フィールドワークできるのはお昼過ぎまで。
ご近所パトロールをしようかなと考えていました。
でも、またちょっととある..
タグ: セスジスズメ カリヤスモドキ オオセンチコガネ オミナエシ タチフウロ ホシヒメホウジャク ハンミョウ モモスズメ アジアイトトンボ ツリフネソウ
池めぐり ~前編~
8月22日もチバは熱中症警戒アラートが絶賛発令中。
ボウソウするにしても午前中勝負だと考えていましたが。
前夜、暑苦しくてなかなか寝付けず、絶賛朝寝坊。
早めに帰ってくることを心に決..
タグ: セマルガムシ カラスアゲハ アオモンイトトンボ ヒサゴクサキリ 昆虫 コスズメ タイコウチ ギンヤンマ モンキアゲハ ハネナガヒシバッタ
Damselfly the diver
7月12日の記事の続きです。
雨の合間を縫って双子池のもう片方へ行ってみたのですが、あいにく突入はできませんでした。
そこで、隣接していた森の中へ突撃して、ミルフィーユ断層を見つけたのでし..
タグ: 昆虫 ギンヤンマ アカボシゴマダラ 靴下はくのに2分くらいかかります アジアイトトンボ ホソミイトトンボ マユタテアカネ
体感的には初秋
10月に入っても日中はまだ暑い日が続いています。
が、朝晩は涼しくなり虫の声も聞こえるようになって秋を感じるようになってきました。
外に出ると秋と夏が共存しているのが実感されますね。
散歩コース..
タグ: シロヨメナ カワセミ ツリガネニンジン ゴイサギ ミゾソバ キバナアキギリ クサギ スイフヨウ キタキチョウ ナツヅタ
会ってきました。
最近、チョウゲンボウに、あまり会っていないので毎年、見られる所で出待ちしてみました。バッタが多い、餌場なのですが、なかなか来てくれず2時間程待ちましたが、突然飛んできて、あっという間にバッタを捕って行..
タグ: ハイタカ チョウゲンボウ ヨシガモ マユタテアカネ
蜻蛉 2017
2000年からはじめたこの年末恒例企画?
毎回 ”トンボで振り返る 201x ”と題して編集しているのですが、今年は振り返るのがつらそうです。
理由は単純。
トンボの写真の取れ高が少..
タグ: 昆虫 ノシメトンボ シロオビフユシャク 冬休みは勉強だ ナミスジフユナミシャク チャバネフユエダシャク シオヤトンボ ニホンカワトンボ ナツアカネ マユタテアカネ
蜻蛉 2016
第7回目になる年末恒例記事です。
~ トンボで振り返る 2016 (ボツ蔵からの復活含む) ~
TG-4がメイン機になったことでトンボの写真が減りましたと書きました。
つまり、あまり..
タグ: 昆虫 カレー味噌ラーメン まんぼう トンボの沼 ナツアカネ マユタテアカネ シオカラトンボ アキアカネ モノサシトンボ 会いたかったシロバネ型カワトンボ
サルビアトンボ
10月21日は(後半はただのソロツーになってしまいましたが)房総の巡回でした。
その2日後、今度はHFを含めたチバ市周辺の巡回をしようかなと。
Google Map を表示させて(この頃は..
タグ: 谷津田 ヒメジュウジナガカメムシ ハラビロカマキリ ホソヒラタアブ ローズマリー ナツアカネ セージトンボ トンガラシトンボ アキアカネ マユタテアカネ