記事 での「ボディマップ」の検索結果 6件
吹奏楽部員ならだれでも知っておきたい「からだ」のこと [11]
前回はサックスのストラップについて
考えてみました。
サックスのように重たい楽器をカラダに背負うというか、
カラダの前部にまとうような状態で演奏するのは
マーチング時の打楽器パートです。..
タグ: 音楽 吹奏楽 打楽器 ドラム 練習 パフォーマンス 身体 演奏 マーチング ボディマップ
吹奏楽部員ならだれでも知っておきたい「からだ」のこと⑩
今回は重たい楽器をカラダの前にぶら下げて演奏する
サックスのストラップについて
考えてみましょう。
プロの奏者たちの間では、
マウスピースやリードと同じように
ストラップも吟味し..
タグ: 音楽 吹奏楽 管楽器 サックス 身体 演奏 背骨 マーチング 脊柱 ボディマップ
吹奏楽部員ならだれでも知っておきたい「からだ」のこと⑧
立ち方や座り方をチェックして、
少しだけ動きへのアプローチを変えただけでも、
演奏後の疲れは今までとは大違い!
バテずに過ごせているとは思います。
ですが、中には
疲れていることに気づ..
タグ: 音楽 吹奏楽 トレーニング ワーク 演奏 ボディマップ ボディマッピング 身体地図
吹奏楽部員ならだれでも知っておきたい「からだ」のこと⑦
●カラダの動き
今回は演奏している時のカラダの動きについて
考えてみましょう。
楽譜の中に “espressivo” などの表情記号が書かれていると
「ここはもっと歌って」..
タグ: 音楽 吹奏楽 部活動 演奏 コンクール 合奏 ボディマップ ボディマッピング 身体地図
吹奏楽部員ならだれでも知っておきたい「からだ」のこと⑥
● 座って演奏する その2
前回は座ってチェックするポイントをマッピングしました。
覚えていますか?
◯ 座ったら先ずはお尻のゴリゴリ(坐骨)を確認
◯ ゴリゴリ(坐骨)がみ..
タグ: 音楽 吹奏楽 管楽器 打楽器 金管楽器 演奏 コンクール 合奏 ボディマップ ボディマッピング
吹奏楽部員ならだれでも知っておきたい「からだ」のこと④
7月1日
今年も後半戦に突入ですね。
雨模様のお天気でなんだか眠いし体調がイマイチ…
なんて不調を感じてはいませんか?
さて、
今日は演奏中にしている基本の動作についてお話しま..
タグ: 音楽 吹奏楽 練習 身体 動作 吹奏楽部 部活動 演奏 ボディマップ ボディマッピング