記事 での「ヒメオドリコソウ」の検索結果 72件
冬型の気圧配置 winter pressure pattern
2月4日
畑みなみ野駅方向です。やっと今日は冬型の気圧配置になり、八王子はスッキリと晴れました。その分新潟側は天気が悪いことでしょう。今日帰ります。
駐車場に車を取りに行き..
タグ: 冬型の気圧配置 タマノカンアオイ オオイヌノフグリ ヒメオドリコソウ イタリアン・トマト
かわいい雑草
今年初めて自分の庭で育てたムスカリですが
雑草並みに強い繁殖力なのだとか。
たしかに、さんぽ中に見つけたムスカリ
奥の方にはさらに群生が広がっています
「球根で増えるにしては毎年増..
タグ: ムスカリ群生 ヒメオドリコソウ ハナニラ
農作業と薪作り agricultural work and firewood making
4月13日
雪が解けると大忙しです。畑の準備と薪作りです。
午前中は新潟市の実家にいたのですが、大急ぎでしただに帰ります。
機械を入れて細かく耕すには晴れて土が乾いてないとダメで..
タグ: 葉ネギ レタス タムシバ ジャガイモ 陽光桜 軽トラ 薪出し スイセン オオイヌノフグリ ヒメオドリコソウ
春の現象 spring phenomenon
3月28日
白根プールの裏側にあるメタセコイア並木です。雪はとっくに消えたけど未だ芽吹きは始まらないです。
プールのある白根総合公園です。
サクラのツボミはもう開きそうで..
タグ: メタセコイア サクラ開花 ツクシ ヒメオドリコソウ オオイヌノフグリ 畑の準備 石灰撒き 粟ヶ岳の残雪 黄砂
蒲公英
*
写真撮る人後じさり蒲公英踏む
飛旅子
春の野辺に咲く花の主役格
駅への近道となるこの細長い草原ら
公地図上では立派な..
タグ: タンポポ ヒメオドリコソウ オオイヌノフグリ
春ですね
ジャガイモを植える作業をしていたときでした。裏の雑木林でウグイスが拙い節で囀り初めていました。それから一週間、春らしい暖かな日、雑木林のウグイスは綺麗な節で鳴くようになっていました。 芽吹きの雨が止..
タグ: アジサイ 麦畑 サンシュユ 紅梅 ヒメオドリコソウ ホトケノザ 蕾 桜 スイセン ムスカリ
お使い
*
元日の朝 無事目が覚めました
今年もよろしく仲間に入れてください
暮れ間際、ちょっと訪ねる先があり
その道筋咲いてました
色のないこの季節目立ちます
南斜面ですが川..
タグ: ヒメオドリコソウ イヌノフグリ
湧水はまだ冷たいけど spring water is still cold
4月8日
畑に行く途中でキジを見かけました。
畑の水の水路の中にトウホクサンショウウオを見かけました。ここは毎年産卵に集まる場所です。卵塊もあり、その中で幼生も育っています..
タグ: キジ トウホクサンショウウオ スイセン ヒメオドリコソウ オオイヌノフグリ ハコベ
春なんですけど… though it's spring ...
3月28日
今日は小雨です。
山仕事はお休みです。毎日続くと疲れ溜まるしいいとこですかね。
畑にチョッと野菜を採りに行きました。秋に出来の悪くて畑にほったらかしにしてたキャベツが、暖..
タグ: キャベツ スイセン ヒメオドリコソウ ツクシ 春 コロナウイルス 山ごもり
テレビと私(2)
庭の白いスイセンが終わりかけてきた頃、黄色のスイセンが咲き出しました。少し切り取って、お墓参りの花に添えました。コロナ騒ぎの最中のお彼岸でした。 私とテレビの付き合い第二弾は中学高校時代に移ります。一..
タグ: ビートルズ来日 東京オリンピック ヒメオドリコソウ 蕾 桜 サンシュユ スイセン
春の花
今日は日差しがとってもまぶしい#59130;暖かな一日です。春の花もいつの間にか満開です#59128;『ハクモクレン』『サンシュユ』
『オオイヌノフグリ』『ヒメオドリコソウ』#59128;春で..
タグ: ヒメオドリコソウ オオイヌノフグリ サンシュユ ハクモクレン 春 春の花
畑の小さな花たち little flowers in a vegetable field
5月3日
畑なんでいろいろ、農作業しました。
サトイモ(土垂)や春ウコン植えたりもしました。
こないだ蒔いたハツカダイコンが芽を出しました。うれしいし、かわいいです。
..
タグ: ハツカダイコン アリアケスミレ ハコベ ヒメオドリコソウ