2019年初夏の訪れ 新緑の樹に、まるで季節外れの雪が降り積もったかのような真っ白い花を付けるヒトツバタゴ @土岐市白山神社
そういえば今年まだヒトツバタゴ見てないということに気づき、慌てました(笑)。
5月初旬、この地方では丁度この時期が最盛期。これは観に行かなきゃ。
今年は先日来から家庭のちょっとした事情で外出を控え..
タグ: 白山神社 ヒトツバタゴ 土岐市
もわもわ
ナンジャモンジャの木。正式和名はヒトツバタゴ(一つ葉田子)
五月晴れ ナンジャモンジャが泡だらけ(^m^)
タグ: 花 植物 泡 白い花 ヒトツバタゴ 五月晴れ なんじゃもんじゃ もやもや もしゃもしゃ もわもわ
今年もなんじゃもんじゃ♪(2019年)
座間にある「心岩寺」の本堂前に咲く ヒトツバタゴ
いつものことですが、ここで取り上げるナンジャモンジャは、モクセイ科の ..
タグ: みなとみらい 座間 ヒトツバタゴ なんじゃもんじゃ センター南駅 こども植物園 心岩寺
2018.05.04 ヒトツバタゴ散策サイクリング in 東濃 (花とヒトツバタゴに囲まれた下街道自転車散歩)
5月に入り、気候も良くなったということで(え?良くなりすぎでもう暑いって?--笑)、久しぶりに自転車乗らないとなぁ…と考えていたところ、新聞の地方版に "ヒトツバタゴ満開" の記事と写真が載っていまし..
タグ: 白山神社 ヒトツバタゴ 土岐川 釜戸 下街道 ヒトツバタゴ自生地
今年もなんじゃもんじゃ♪(2018年)
神宮外苑です(3年前にも紹介) ダンプは競技場関係でしょうか....
いつものことですが、ここで取り上げるナンジャモンジャは、モクセイ科の ヒ..
タグ: ヒトツバタゴ なんじゃもんじゃ 憲政記念館 三権分立 センター南駅 日本水準原点 西葛西駅 清新町緑道 葛西中学校 外苑駅
岐阜県美術館のヒトツバタゴと所蔵品展
5月14日(日)、岐阜県美術館へ行き、
「清流の国ぎふ芸術祭」を見ました。
http://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2017-05-18
岐阜県美術館の庭のヒト..
タグ: ヒトツバタゴ 岐阜県美術館 所蔵品展 ミュージアムの女
初夏の山草展
横浜が久しぶりに快晴となった木曜日、またまた大船フラワーセンターをトボトボ訪ねました
この時期、バラとシャクヤクが最盛期を迎えているはずとは思っていたのですが...
数年..
タグ: バラ シャクヤク ヒトツバタゴ カラタネオガタマ 大船フラワーセンター 山草展
ハテ?
*銀白色の花と青空のコントラストが眩しい。花時にはけっこう目を引く樹である。「コリャア ナンジャモンジャ」 と云った人の気もうなずける。 **
タグ: ヒトツバタゴ
一週一鉄 -- 276 --
--- 今日は、先週の白い水仙から紫色に.... ---
今、紫蘭が真っ盛り、これは六浦駅近くに咲く紫色
ちなみに、シランは
環境省の..
タグ: 京急 盆栽 シラン ヒトツバタゴ ハンカチの木 赤い電車 オオムギ 大船フラワーセンター 神武寺駅 エアポート急行
今年もなんじゃもんじゃ♪(2016年後編)
今日は、ヒトツバタゴの後編 茅ヶ崎の成就院 です (前編は、こちらです)
成就院 山号は、高野山真言宗甘沼山成就院
成就院さんには、この大木のヒトツバタゴの近くに..
タグ: 茅ヶ崎 ヒトツバタゴ ハンカチの木 なんじゃもんじゃ 成就院 キモクレン 茅誠司 雄株・両性花異株