記事 での「ノシメトンボ」の検索結果 39件
ボウソウ横断してぶちかませ ~後編+補習編~
前々記事の後編をお送りします。
プチ遠征の記事でしたが、2日間の内容だったこともあり、前後編に分けたのですが。
もう約1か月前のことになってしまっていることに気が付いて愕然としています。
..
タグ: エグリトラカミキリ ウスバキトンボ ナガヒョウタンゴミムシ アサヒナカワトンボ エリザハンミョウ クロマルエンマコガネ アジアイトトンボ 昆虫 カクスナゴミムシダマシ アオモンイトトンボ
引っつき虫
最近は、一頃の寒さも和らぎ、暖かい日が続いています。日中は21~23℃くらいで、お日様が出ている時に歩くと汗ばんできます。もう11月なのに、半袖でも行けそうな感じです。ただ、河川敷の道には、通称、引っ..
タグ: ジョウビタキ コセンダングサ タヒバリ ビンズイ エゾビタキ アリスイ ホオジロ ホオアカ ノビタキ ノシメトンボ
赤とんぼ red dragonfly
9月12日
夕やけ小やけの赤とんぼ
負われて見たのはいつの日か
「童謡 赤とんぼ」ですよね。この作品の作曲家の山田耕作のお墓を撮りに行ったのは、昔々そういう撮影依頼があったからです。今の..
タグ: ノシメトンボ 赤とんぼ 山田耕作 ウスバキトンボ アキアカネ 三木露風 竿のさき
水路は続くよどこまでも
前々記事の続きではなく、いつもの探虫行です。
何処に行きたいということもなく、何を採りたいということもなかったので途方に暮れていました。
GoogleMapをぼんやり眺めていると、昨年から..
タグ: 昆虫 シオヤアブ ハグロトンボ コイチャコガネ トノサマバッタ コガネムシ ヒメアシナガコガネ ノシメトンボ ヤキソバ アオスジアゲハ
かなしい開発とうれしい観察
シルバーウィークの最終日。
夕方からお江戸に行く用事があったので、フィールドワークできるのはお昼過ぎまで。
ご近所パトロールをしようかなと考えていました。
でも、またちょっととある..
タグ: セスジスズメ カリヤスモドキ オオセンチコガネ オミナエシ タチフウロ ホシヒメホウジャク ハンミョウ モモスズメ アジアイトトンボ ツリフネソウ
西風便り
気が付けば6月も後半。
今シーズンはまだHFのメロンソーダちゃんたちに会いに行けていない。
もうピークは過ぎているとは思うものの、やっぱり観察しておきたい。
この写真はHFではないで..
タグ: 昆虫 カツオゾウムシ オオシオカラトンボ ハンノキハムシ ホソミオツネントンボ コオニヤンマ ミドリシジミ ショウジョウトンボ アナグマ ノシメトンボ
蜻蛉 2019
年末恒例のトンボで振り返る一年。令和元年のトンボ総集編。
2010年からはじめてついに10回目となりました!
ムシブロになってからも10年以上が経ち、ややマンネリ感がありますが記念すべき第..
タグ: ニホンカワトンボ 昆虫 チョウトンボ シオヤトンボ ホソミイトトンボ ムカシトンボ クロサナエ ダビドサナエ ヤマサナエ ヤブヤンマ
幻の青い虫
一昨年の6月。
ショウナイへの赴任が決まったあとに訪れたボウソウのトンボ沼。(その記事はこちら)
そのときはトンボはほとんど観察できず、時期尚早だったかと思い、いつか夏に出直したいと。
..
タグ: あえて記事のリンクは書きません ナガヒョウタンゴミムシ アマガエル ショウリョウバッタ 昆虫 アジアイトトンボ コシアキトンボ ヤマトシジミ コンボウヤセバチ ノシメトンボ
蜻蛉 2018
2010年からはじめて9回も続いていますので、もう年末恒例企画といっていいですよね。
当初はオサホリもまだしていなかったので、どうしてもこの時期はネタ不足になるため、つなぎという訳ではありません..
タグ: 昆虫 ウスバキトンボ シオヤトンボ ホソミイトトンボ ニホンカワトンボ オオシオカラトンボ アオイトトンボ ウチワヤンマ ノシメトンボ アジアイトトンボ
ボロボロで大忙しの秋
前記事の前日、午前中に回れるだけ回ってきました。
中房、南房はムリなので外房方面へ。
途中、HFの近くも通っていくのですが、寄り道する余裕はなし。
天気は曇りだし、気温も低めなので期..
タグ: 昆虫 腰はまさに体の要 羽黒山五重塔 虫Megaネ君 エンマコオロギ 加茂水族館 ハラビロカマキリ キンケハラナガツチバチ セスジツユムシ アカスジキンカメムシ
蜻蛉 2017
2000年からはじめたこの年末恒例企画?
毎回 ”トンボで振り返る 201x ”と題して編集しているのですが、今年は振り返るのがつらそうです。
理由は単純。
トンボの写真の取れ高が少..
タグ: 昆虫 ノシメトンボ シロオビフユシャク 冬休みは勉強だ ナミスジフユナミシャク チャバネフユエダシャク シオヤトンボ ニホンカワトンボ ナツアカネ マユタテアカネ
Iアラート
前記事と同じ山塊へ、しつこくフィールドワークに行ってきました。
ただし、また別ルートで臨みました。
というより、同じ山塊を逆側から登ってみようということででかけた8月26日のことです。
..
タグ: アオバセセリ アオヘリアオゴミムシ Iアラート サカハチチョウ ミドリヒョウモン カナヘビ シロオビアワフキ ゲンノショウコ キンモンガ イチモンジセセリ