記事 での「ナツアカネ」の検索結果 38件
虫屋の祝日
6月4日はムシの日。
啓蟄が虫屋にとっての元日で、ムシの日ももちろん祝日です。
チバはギリギリ梅雨に入る前で、かつ天気も上々でした。
どこへ行って祝うか散々悩んだ挙句、中房のとある森..
タグ: ヤマサナエ シロテンハナムグリ モートンイトトンボ モノサシトンボ 昆虫 アオイトトンボ ナツアカネ トンボ三昧のムシの日 ハンミョウ オオイトトンボ
蜻蛉 2021
年末恒例のトンボで振り返る一年。トンボ総集編(今年で12回目)です。
トンボを縦軸にして今シーズンの出来事(FW)を思い出すことを楽しんでいます。
最初のこのトンボも思い出深いですが、解説..
タグ: 昆虫 すべて初掲載の写真です ホソミオツネントンボ ホソミイトトンボ オツネントンボ シオヤトンボ アオモンイトトンボ クロイトトンボ ヨツボシトンボ ニホンカワトンボ
オオオサの里
今年の3月の遠征「甲州街道おさくりげ」では、個人ミッションとしてインコンプリートだった標的。
オオオサムシのリベンジを果たしておきたいと、オサ友たちを出し抜いて遠征してきました。
思えばも..
タグ: 昆虫 ホソミイトトンボ ホソミオツネントンボ オツネントンボ 成虫越冬イトトンボ オオオサムシ アカガネオオゴミムシ アオオサムシ クロオサムシ マルバネオサムシ
トンボのショーン
異常事態ゆえ、今年のお盆は(昆虫館以外)どこにも行かずじっとしていました。
つまり、フィールドワークのネタはないのですが、この夏の積み残し写真をいくつか紹介します。
積み残しといっても、ボ..
タグ: 昆虫 アオモンイトトンボ アジアイトトンボ ミンミンゼミ クロコノマチョウ コフキコガネ ナツアカネ ツクツクボウシ ヒメマイマイカブリ ルリタテハ
ハイカーと徘徊虫
10月24日。朝から天気も良く、待ちに待ったボウソウ日和となりました。
しかし、この時期はいわゆる虫の端境期。
前記事に登場したように、アゲハやヤンマたちも成虫は寿命を迎えます。
セ..
タグ: クルマバッタモドキ 高宕山観音 高宕山 石射太郎山 つくもラーメン テングチョウ コノシメトンボ 打空産卵 打水産卵 アキアカネ
蜻蛉 2019
年末恒例のトンボで振り返る一年。令和元年のトンボ総集編。
2010年からはじめてついに10回目となりました!
ムシブロになってからも10年以上が経ち、ややマンネリ感がありますが記念すべき第..
タグ: ニホンカワトンボ 昆虫 チョウトンボ シオヤトンボ ホソミイトトンボ ムカシトンボ クロサナエ ダビドサナエ ヤマサナエ ヤブヤンマ
夏秋混在。
朝晩は、めっきり寒くなって暖房が必要になって来ましたが、昼間は晴れると、まだ半袖で大丈夫くらい温かい(暑い)です。やっと秋らしい天気が続くようになりましたが、もう11月。もうすぐ寒い冬が来るのでしょう..
タグ: ベニマシコ マヒワ エゾビタキ キビタキ メボソムシクイ上種 シメ ノビタキ コサメビタキ アキアカネ ナツアカネ
2019/8/19 奥高尾
日曜日は素敵な女性と高尾山~小仏城山コースを楽しく歩いたんですよ。
でも写真はないので、残念ながら記事はありません。
で、月曜日は午後から天気が悪くなりそうなので、朝からランニングにでかけまし..
タグ: コジャノメ ネコ ヤマガラ ナツアカネ カメムシ ヤマクダマキモドキ アオゲラ クロアゲハ イカリモンガ ガク
蜻蛉 2018
2010年からはじめて9回も続いていますので、もう年末恒例企画といっていいですよね。
当初はオサホリもまだしていなかったので、どうしてもこの時期はネタ不足になるため、つなぎという訳ではありません..
タグ: 昆虫 ウスバキトンボ シオヤトンボ ホソミイトトンボ ニホンカワトンボ オオシオカラトンボ アオイトトンボ ウチワヤンマ ノシメトンボ アジアイトトンボ
ボロボロで大忙しの秋
前記事の前日、午前中に回れるだけ回ってきました。
中房、南房はムリなので外房方面へ。
途中、HFの近くも通っていくのですが、寄り道する余裕はなし。
天気は曇りだし、気温も低めなので期..
タグ: 昆虫 腰はまさに体の要 羽黒山五重塔 虫Megaネ君 エンマコオロギ 加茂水族館 ハラビロカマキリ キンケハラナガツチバチ セスジツユムシ アカスジキンカメムシ
虫目ママと虫目ガール
年に一度、恒例のチバでの採集会はいつも猛暑、ガマン大会の様相となります。
8月5日も35℃予想の猛暑日でしたが、下見したときの酷さよりは幾分マシだったと思います。
前週のその下見のときに分..
タグ: ナツアカネ クルマバッタモドキ キツネノカミソリ ウシヅラヒゲナガゾウムシ エゴヒゲナガゾウムシ サトキマダラヒカゲ カブトムシ 朝から教室用のセミ採集 昆虫 ヤマトタマムシ
蜻蛉 2017
2000年からはじめたこの年末恒例企画?
毎回 ”トンボで振り返る 201x ”と題して編集しているのですが、今年は振り返るのがつらそうです。
理由は単純。
トンボの写真の取れ高が少..
タグ: 昆虫 ノシメトンボ シロオビフユシャク 冬休みは勉強だ ナミスジフユナミシャク チャバネフユエダシャク シオヤトンボ ニホンカワトンボ ナツアカネ マユタテアカネ
その他のサービスの検索結果: