記事 での「チョウゲンボウ」の検索結果 410件
2023年 ベランダにチョウゲンボウ襲来!
以前から毎日ベランダや室内にスズメがやってくる記事をUPしてます。
朝カーテンを開けてしばらくすると・・・このような絵図に。。
窓を開けてパンくずを貰えるのをスズメたちが待ってます
冬毛..
タグ: スズメ 猛禽類 チョウゲンボウ
アリスイに会えたのが良かった
手賀沼に行って来た。風が弱い予報だったのだけれども、以外と強くて困りました。
全般に低迷した感じでしたが、アリスイに会えたのが良かったかな。
やっと比較的近い距離でいい状況でアリスイが撮れまし..
タグ: ベニマシコ アリスイ 手賀沼 ホオアカ チョウゲンボウ チュウヒ
今日は通常のメンツでした
手賀沼に行って来た。朝から風が吹いていて強風に成る予報ですが出掛けたよ。
帰りは20kmを西に向かって走る苦行となりました。辛かった。
今日は通常のメンツでした。
ここの所は毎度会えているホ..
タグ: オオジュリン ジョウビタキ 手賀沼 タゲリ ベニマシコ ホオジロ ケリ ミコアイサ チョウゲンボウ
飛んでいるハクチョウさんを見ました
手賀沼に行って来た。天気が良いですね。人が多かったです。
飛んでいるハクチョウさんを見ました。手賀沼に来なくなったので会うのが難しくなりました。
「コーコー」と鳴きながらハクチョウさんが20羽..
タグ: ハクチョウ ベニマシコ ジョウビタキ 手賀沼 ミサゴ ミコアイサ ホオアカ チョウゲンボウ
ミサゴ、コチョウゲンボウなど:230104~08
今年の鳥見も順調で、カテゴリー毎に3つの記事にまとめました。第一段は猛禽類です。
4日、早速ミサゴを見に行ってみました。
●着いて直ぐにミサゴが飛び込み、右下の通りに、小振りの魚をゲットしまし..
タグ: コチョウゲンボウ チョウゲンボウ ミサゴ ノスリ トビ
今年の最初の探鳥です
手賀沼に行って来た。今年の最初の探鳥です。
朝は良い条件だったのだけれども、段々と風が強くなってきたよ。
ただ朝の良い条件にもかかわらず、主に小鳥を撮るポイント2箇所に何故か小鳥が見当たらなかった..
タグ: 手賀沼 タゲリ ケリ ミコアイサ コチョウゲンボウ オオジュリン イソシギ チョウゲンボウ ジョウビタキ
今年最後の探鳥になります
手賀沼に行って来た。今年最後の探鳥になります。
風が弱い予報だったので出掛けたのだけれども、雲が多くて凄く寒かった。
ホオアカさんを3箇所で見つけても撮れずとかもありましたが、割と良い探鳥でした。..
タグ: 手賀沼 アオジ クイナ オオジュリン セッカ チョウゲンボウ ベニマシコ ミコアイサ ジョウビタキ
あまり鳥さんに会えません
手賀沼に行って来た。朝は風が無くいい状況だったのだけれども、段々と風が強くなったよ。
それ程悪い条件だは無かったと思いますが、あまり鳥さんに会えません。やっぱり冬鳥さんが少ないね。
久々にホオ..
タグ: ホオアカ 手賀沼 もスリ タゲリ ミコアイサ チョウゲンボウ ハジロカイツブリ
12月が一番寒い。
寒い!寒いし、猛烈な風で探鳥に行けてません。私は12月が、一番寒いと思います。最高気温5℃、風速10m/s。これも市街地での話で、海岸や湖岸河川敷は、もっと風が強くて、30分も外に出ていたら感覚がなく..
タグ: ツバメ タヒバリ ホオジロ ベニマシコ タゲリ チョウゲンボウ
猛禽さんによく会った
手賀沼に行って来た。木曜日の公園はボケボケのアカハラさんのみでした。まだ公園は厳しいです。
特に期待は無かったのですが、手賀沼に行くことにしたよ。
今日の目的はホオジロ系の小鳥さんだったのですが、..
タグ: 手賀沼 コチョウゲンボウ チョウゲンボウ ミサゴ クイナ オオジュリン タゲリ
UFO発見?。
朝晩、冷えるようになって、そろそろ冬鳥が飛来する時期です。ただ、ジョウビタキは来ましたが、その他の小鳥は、なかなか来ないですね。●ジョウビタキは10月中旬頃に鳴き声を聞きましたが、なかなか撮れませんで..
タグ: ジョウビタキ ノビタキ トビ レジ袋 ハイタカ メスグロヒョウモン ヒガラ ノスリ チョウゲンボウ
モズさんばかり撮っていました
手賀沼に行って来た。前日の公園が散々な状況だったので、今日は手賀沼にしました。
手賀沼も期待が出来ない時期です。予想通りに何も見つからず、モズさんばかり撮っていました。
良いサイクリング日和だった..
タグ: モズ カンムリカイツブリ 手賀沼 チョウゲンボウ