記事 での「シダ」の検索結果 51件
もういくつ寝ると
暮れの 27日といえば、子供の頃には叔父に連れられて従兄弟たちと裏山へ、ウラジロというシダを採りに出かけました。親戚など何軒分かの注連縄を叔父たちがまとめて作りました。
<シダを飾ることはす..
タグ: 植物 昭和 カビ 餅 年末 小学生 峠 正月 かき餅 祖母
【我が家の坪庭】ウチの小っさな坪庭にも春がきてます( ´ー`)フゥー...
我が家の陽があまり当たらない山の中のような半日陰な坪庭そしてたまに森の妖精が遊びに来るような、ちょっとだけ和風モダーンな坪庭<森の妖精イメージ・・ですが、今もほぼ毎日様子を眺めてますシダをはじめ、普段..
タグ: 紅色 もみじ シダ 天変地異 Japanese garden 坪庭 ヒイラギ Japanese tradition MMR キバヤシ
オキナワ4日目 the 4th day in Okinawa part1
12月29日
Valley of Gangala
今日が沖縄最終日です。
宿の部屋を引き払います。大きな部屋です。5人で泊まってもラクラクでした。
今日は午前中ガンガーラの谷です。..
タグ: 観光 おきなわワールド 鍾乳洞 ガイド Ficus シダ 港川人 開南 ケイブカフェ ガジマル
【坪庭作り】坪庭いじりはここまできたよ ホントに山の中のようなんだ(*´ω`*)
あー、我が家の陽があまり当たらない山の中のような坪庭づくりは、その環境に適応した日陰・半日向植物を中心にどんどん増えております、しかしそのコンセプトは相変わらずブレることなくたまに森の妖精が遊びに来る..
タグ: 山 ガーデニング 和風 苔 こだま バリエガータ モダン モミジ フッキソウ 斑入り
横浜円海山のアンテナ群
円海山は、横浜市第2の高峰、国土地理院地図の表示では、現地測量による標高点 153.1m
(ネットには、以前 第1位と云う表記もありましたが... 現在は円海山の南方 大丸山 156.8mが最高峰..
タグ: KDDI アンテナ ツバキ 展望台 遊歩道 シダ 東京ガス 東京スカイツリー クロダイ 国土地理院
美しいジョギングコース beautiful jogging course
10月1日
もう10月です。
4kmが37分でした。50枚撮っています。32分の日は19枚でした。当たり前ですがチョットでも写真を撮るとそれだけタイムが落ちます。
撮った順に写真を並べま..
タグ: カキ シダ ガマズミ ミゾソバ ツルボ オヤマボクチ コナラ 朝の森
季節の感じ
*
梅雨に入ったようですね。
今、雨は降ってません。
動きの速い雲間から、
一瞬 強烈な真夏の太陽が降り注ぎます。
*
*
タグ: シダ
ここにしみる緑 greens impressive to mind
6月2日
激しい雨が時折降ったりするお天気ですが、自宅の窓から見下ろすシダの緑がとてもきれいです。いろんな濃さの緑のハーモニーに言葉はいりません。
タグ: 雨 シダ
日に2回のガイドツアー two guided tours a day
5月28日
北五百川棚田植物観察会
メインイベントは午前中の棚田植物観察会です。
雨気味ですが、敢えて参加いただけるお客様はそれなりに熱心な方々です。ガイドにも熱が入..
タグ: 森 香り シダ ヒメサユリ 植物観察会 高城城址 北五百川の棚田
ノルディックウオーキングの下見 preview of Nordic walking event
5月20日
6月4日予定のノルディックウオーキングイベントのロケハンに行って来ました。
守門川沿いの緑豊かな森ルートです。
シダ(イヌガンソク)の緑が目にしみます。
道..
タグ: 森 シダ 守門川 吉ヶ平 オオイタドリ イヌガンソク
ウラジロシダの生える山に入ってみた!
【スポンサーサイト】
今日は自然と戯れるため、ウラジロシダの生える山に入ってきました!
※もちろん山の所有者には許可を得て山に入っております
ウラジロシダとは、年末のワカ..
タグ: 山 自然 シダ
樹元
*
谷沿いの小路。
木間越しの春陽が射しこむ。
GW直前の日曜日、静かです。
嵐の前の・・・・
*
*
タグ: シダ