タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  コキベリアオゴミムシ
記事 での「コキベリアオゴミムシ」の検索結果 13
空白を埋めろ Chal.13 & 14
そろそろ帰ろう ] 20:00 03/25
焦燥感が原動力になってしまっている「空白を埋めろシリーズ」も今シーズン最後だと思います。 ただ、もはや単なるフィールドワークログという体裁になりそう。 なので2回分まとめて投稿します。 ..
タグ: オオクビボソゴミムシ 風景写真ばっかり 昆虫 センチコガネ コキベリアオゴミムシ モンスズメバチ シュレーゲルアオガエル オオキベリアオゴミムシ オオスナハラゴミムシ シロマダラ
空白を埋めろ Chal.11
そろそろ帰ろう ] 08:00 03/06
毎週土曜日発行をやめたわけではありません。 記念号は啓蟄刊にしたかっただけです。(それで発行間隔を調整しました) さて、記事はシリーズの続きで目新しい内容ではありません。 しかしオサ..
タグ: アオゴミムシ オオキベリアオゴミムシ 昆虫 アオオサムシ コキベリアオゴミムシ ヒメキベリアオゴミムシ ミイデラゴミムシ アトモンアオゴミムシ シュレーゲルアオガエル アトワアオゴミムシ
冬の青い香り
そろそろ帰ろう ] 20:00 12/10
前記事の翌日、また出動してしまいました。 アオオサムシの空白を埋めろミッションの再開をしようということにしたのです。 腰はまだ本調子じゃないので、調子に乗らないことを肝に銘じて。 掘..
タグ: イベルメクチン 昆虫 スジアオゴミムシ ニホントカゲ アオオサムシ ヌマガエル ウリハムシ オオアトボシアオゴミムシ オオキベリアオゴミムシ コキベリアオゴミムシ
ボウソウ横断してぶちかませ ~後編+補習編~
そろそろ帰ろう ] 20:00 07/23
前々記事の後編をお送りします。 プチ遠征の記事でしたが、2日間の内容だったこともあり、前後編に分けたのですが。 もう約1か月前のことになってしまっていることに気が付いて愕然としています。 ..
タグ: エグリトラカミキリ ウスバキトンボ ナガヒョウタンゴミムシ アサヒナカワトンボ エリザハンミョウ クロマルエンマコガネ アジアイトトンボ 昆虫 カクスナゴミムシダマシ アオモンイトトンボ
掘り納め~堀り初め
そろそろ帰ろう ] 19:00 01/09
ムシブロも8年目に突入しました。今年もゆるゆる続けていければいいなと思っています。 探虫行の相棒、ベニシジミ(春型)号で今年も房総を駆け巡ります。 さて、暖冬とはいえ冬はオサホリシ..
タグ: ベニシジミ(春型)号 オサホリ オサ部 コガタスズメバチ セミの幼虫 アオオサムシ ムラサキツバメ アミメクサカゲロウ ヨシボシハムシ ルイスオオゴミムシ
さまよう崖
そろそろ帰ろう ] 20:00 01/08
お正月休みが短かったこともあり、珍しく掘り納めも掘り初めもしませんでした。 その割にしっかり正月ボケはして、やっと正気に戻ったところです。 という状況で、記事化しなかった昨年末のご近所パト..
タグ: コキベリアオゴミムシ ミイデラゴミムシ コガシラアオゴミムシ オオアトボシアオゴミムシ キベリゴモクムシ オオズケゴモクムシ クロモリヒラタゴミムシ 昆虫 ナゾの二穴
ツヤナシツヤキベリ
そろそろ帰ろう ] 20:00 11/13
やっぱり、どうしてもイノシシ大浴場が気になったので、また行ってきました。 チバも急に秋が深まって、陽が短くなると同時に気温が急降下し、腰の重さが倍増していたのです。 まだ低温に慣れていない..
タグ: メスグロヒョウモン オオアオイトトンボ キンナガゴミムシ 昆虫 オナガササキリ オニヒラタシデムシ ツヤキベリアオゴミムシ マユタテアカネ クロマルエンマコガネ アサマイチモンジ
目指せ青メダル
そろそろ帰ろう ] 20:00 07/31
年に一度のチバでの採集会の下見のついでに、ゴミムシチャレンジをしてきました。 ターゲットは某アオゴミムシ。 オサホリのシーズンではないので、トラップを仕掛けます。 夕方仕掛けて翌朝回..
タグ: コキベリアオゴミムシ クロシデムシ ヒナバッタ ノコギリクワガタ ハグロトンボ 昆虫 オオマルガタゴミムシ ニイニイゼミ マダラマルハヒロズコガ シロテンハナムグリ
むしや詣で 完結編
そろそろ帰ろう ] 20:00 03/06
チバに存在すると思われる八か所の六社神社(むしや神社)。 すでに6社は参拝し、残り2社なのですが、これが東西にそれぞれ遠い。 でもコンプリートしてきました。 真ん中の影はスマホを..
タグ: 麺屋いとう 大将 六社神社 大杉神社 昆虫 チャンポンメン コキベリアオゴミムシ オオゴミムシ ゴモクムシ オオキベリアオゴミムシ
虫ん木詣で
そろそろ帰ろう ] 19:00 01/12
1月6日、まだ松の内なので初詣・・ではなくてお年玉をあげに・・ではなくてもらいに。 年末の利根川パトロールはナリタ方面をローラーしたので、今回はノダ方面へ。 リベンジという意味もあり、気合..
タグ: ヨツコブゴミムシダマシ コキベリアオゴミムシ ボウソウも意外と寒い カナヘビ ヒメマイマイカブリ マイマイカブリ 昆虫 アオゴミムシ オオアオモリヒラタゴミムシ コクワガタ
切通の異変
そろそろ帰ろう ] 23:57 12/23
去年の夏以来の風邪をひき、しかも10日以上治らないという強敵。 フィールドワークがままならずストレスがたまる一方でしたが、近場ならと行ってきました。 今年のお正月に訪れて以来の訪問となる、..
タグ: 昆虫 ハナアブ ウリハムシ アオオサムシは出ませんでした アオゴミムシ オオホソクビゴミムシ ミイデラゴミムシ コキベリアオゴミムシ キタテハ オオセンチコガネ
インザントラの切通
そろそろ帰ろう ] 19:00 01/20
年始オサムシ記事3連発の最後はゴミムシ狙い。 1月6日、約1年前に偶然見つけたフィールドへ。 とてもいいポイントだったので敢えて足を遠のけておきました。(そのときの記事はこちら) あ..
タグ: ヒメキベリアオゴミシ ミイデラゴミムシ アオゴミムシ図鑑 オオアトボシアオゴミムシ アオオサムシ アオゴミムシ アオゴミムシのカタログ 昆虫 コガシラアオゴミムシ コキベリアオゴミムシ
前のページへ 1 2 次のページへ