記事 での「コガシラアオゴミムシ」の検索結果 9件
オサホリのコツ
もう春は来ているはずなのに、春の上にしつこく冬が覆いかぶさっているようなチバです。
暖冬だったことは確かなのに、今年もまた短い春になりそうですね・・
さて、12月の掘り納め記事を書きました..
タグ: オサホリのコツは諦めないことです アワカズサオサムシ アオオサムシ ハンミョウ アオオサムシの幼虫 カナヘビ アトボシアオゴミムシ 昆虫 コガシラアオゴミムシ スジアオゴミムシ
さまよう崖
お正月休みが短かったこともあり、珍しく掘り納めも掘り初めもしませんでした。
その割にしっかり正月ボケはして、やっと正気に戻ったところです。
という状況で、記事化しなかった昨年末のご近所パト..
タグ: コキベリアオゴミムシ ミイデラゴミムシ コガシラアオゴミムシ オオアトボシアオゴミムシ キベリゴモクムシ オオズケゴモクムシ クロモリヒラタゴミムシ 昆虫 ナゾの二穴
ミルフィーユ試掘
昨年7月にチバ郊外の調整池の近くで偶然見つけたミルフィーユ崖。
いよいよシーズンインしてから、いつ行こうかと思っているうちに年が明け・・
引きこもりスイッチがオフになった勢いで、1月11日..
タグ: やっぱりオサホリは楽しい 昆虫 ニホントカゲ ルイスオオゴミムシ コガシラアオゴミムシ オオホソクビゴミムシ オオスナハラゴミムシ オオゴミムシ ルイスオサムシ クモの土巣
半夏生の森
”半夏生”は二十四節気ではなく雑節の一つだそうで、夏至の十日後くらいの時節とのこと。
そういう意味ではまだ半夏生ではありませんでしたが、ボウソウのとある山の中へ行ってきました。
ちょうど1..
タグ: ルリタテハ カナブン まんぼう ハラビロトンボ ハナノミ ムーアシロホシテントウ ヨツスジハナカミキリ ハラビロカマキリ アオカミキリモドキ 半夏生
こんぶくろ池
6月23日、カシワへプチ遠征をしてきました。
地元在住のファーブル会スタッフのTさんから、カシワのとある里地と雑木林を保全しているNPOにて徘徊性昆虫の定期生態調査をするという情報を教えていただ..
タグ: コガシラアオゴミムシ 昆虫 ホシシャク アカガネオオゴミムシ カブトムシ トウキョウヒメハンミョウ ホタルガ トウキョウヒメハンミョ ムナビロオオキスイ 台湾ラーメン
インザントラの切通
年始オサムシ記事3連発の最後はゴミムシ狙い。
1月6日、約1年前に偶然見つけたフィールドへ。
とてもいいポイントだったので敢えて足を遠のけておきました。(そのときの記事はこちら)
あ..
タグ: ヒメキベリアオゴミシ ミイデラゴミムシ アオゴミムシ図鑑 オオアトボシアオゴミムシ アオオサムシ アオゴミムシ アオゴミムシのカタログ 昆虫 コガシラアオゴミムシ コキベリアオゴミムシ
ケイチツ・イヴ
この日は朝一の歯科への通院以外はなにも予定のない日でした。
気が向いたらお江戸へ行こうかなと考えていましたが気が向きませんでした。
朝からすでに暖かかったので、気が向くはずがありませんでし..
タグ: 昆虫 オオサカアオゴミムシ スジアオゴミムシ ミイデラゴミムシ オオイヌノフグリ キベリをコンプリートしたい ヒメスズメバチ コガシラアオゴミムシ オサホリ オオキベリアオゴミムシ
アオゴミムシたちの集団越冬
年が明けてしまいましたが、内容は昨年のことです。
世間ではクリスマスイブといわれる12月24日、利根川方面を新規開拓すべくベニシジミ(春型)号を走らせました。
狙いは河川敷などに生息する(..
タグ: ルイスオサムシの房総半島南部亜種 カルパントラの切通 コガシラアオゴミムシ 集合フェロモン スジアオゴミムシ アオゴミムシ類の集団越冬 オサホリ オオアトボシアオゴミムシ 春になったら誰か起こして 大昆虫展