記事 での「ゲンゴロウ」の検索結果 14件
Eye of the coleoptera
前記事に書いたとおり、先週末は雨で引きこもり。
その前週も休日の用事が重なり、このところ探虫に出かけられていません。
なので、たまにはうちの子たちの紹介をしようかなと思います。
..
タグ: 昆虫 紅葉狩り クサギカメムシ ヘラクレスオオカブト ゲンゴロウ ヒラタクワガタ ニジイロクワガタ ハイイロゲンゴロウ クロゲンゴロウ マツヘリカメムシ
ゲンゴロウを買いに
先月、東総方面へ買い物に行き、ついでに探虫もしてきたことは先月の記事に書いたとおりです。
(そのときに巡り合ったのが”はとむぎ”)
ゲンゴロウを仕入れてきて、その後「ゲンゴロウ倶楽部(オンライ..
タグ: 昆虫 ウラギンシジミ ニホンアマガエル ニホンアカガエル ゲンゴロウ ムラサキシジミ クロコノマチョウ 飯田本家 大姫 コガタノゲンゴロウ
中秋の団子
10月3日の朝、センちゃんたちのエサをもらいに、いつもの乗馬クラブへ行ってきました。
よく応対してくれていた職員さんが9月末で寿退職されたとのことで会えなくて残念でした。
一旦帰宅し、エサ..
タグ: 昆虫 モンシロチョウ 香取神宮 佐原 ハナグモ ニホンイシガメ ゲンゴロウ アオドウガネ オオアオイトトンボ アジアイトトンボ
ゲンゴロウの飼育方法は?寿命や餌は?
ゲンゴロウの飼育方法は?寿命や餌は?
時々行っている、
保育園への散歩迎え。
長男、次男が小学生となり、
最後の三男はすでに年長クラス。
散歩迎えも、あと一年余りしか
..
タグ: ホウネンエビ 飼育方法 初心者向け ゲンゴロウ 水質管理 飼育環境 タガメ エサは? 繁殖方法 西日本では貴重
やっぱり散歩は楽しいね!!今度はゲンゴロウを発見!
やっぱり散歩は楽しいね!!今度はゲンゴロウを発見!
前回のお散歩迎えで、
ホウネンエビを見つけた我が家の子どもたち。
嬉しい気持ちはあったけど、
世話をするのをすっかり忘れ、
..
タグ: カエル 田んぼ オタマジャクシ ホウネンエビ ヤゴ ゲンゴロウ 散歩迎え
あそことあそことあそこ
5月17日、遠出はせずにご近所の巡回をしようと思いました。
チバ市だけでも広いので、HFを含めて回りたい場所は何か所もあります。
それらの中から何か所か候補をあげつつ、巡回ルートを脳内シミ..
タグ: 昆虫 ベニカミキリ ゲンゴロウ サトキマダラヒカゲ ヒナバッタ ヒメシロコブゾウムシ コフキゾウムシ ヒゲナガハナノミ ご近所パトロール
タガメ日和
春と秋は水生昆虫のシーズン。
過ぎ行く夏に逆らって緯度の低い方へ赴くというのもありですが、嵐の前日、北へ向かいました。
つまり、いつもの場所へ。
と、その前にうちの子を紹介します。
..
タグ: 昆虫 ミヤマアカネ アサギマダラ ハグロトンボ アメンボ ゲンゴロウ オオスズメバチ タガメ ミズカマキリ シュレーゲルアオガエル
亜熱帯注意報
年に一度のチバでの採集会。
ところがチバに限らず、今年の関東地方の7月の天気は安定の不安定さ。
開催日は28日なのですが、天気予報の雨マークがとれません。
しかも、またもや台風が発生..
タグ: 昆虫 カブトムシ アオスジアゲハ カナブン ウスバカゲロウ ゲンゴロウ オオコフキコガネ コフキコガネ ノコギリクワガタ タガメ
虫の谷のハムシか (後編)
1日目は雨予報もはずれ、甲州の某所で運よくオオムラサキなどを採集できました。
2日目は虫の谷へ向かい、またもや雨に降られることもなく、スミナガシなどを採集できました。
松本のアルプス公園に..
タグ: 昆虫 ミヤマアカネ ドジョウ スジグロシロチョウ シマヘビ アカハライモリ ゲンゴロウ サカハチチョウ コチャバネセセリ オオミスジ
ゲンゲンゲンちゃんズ
去年の春、ショウナイ行きが決まったため、飼っていた両生類や水生昆虫たちは里子へ出しました。
それ以来、水槽類は仕舞っていたのですが・・。
九州遠征から時間差でお客様がおいでになったので。
..
タグ: 昆虫 オカヤドカリ 生きる ゲンゴロウ ムラサキオカヤドカリ クロゲンゴロウ ツシマウラボシシジミ コガタノゲンゴロウ シマゲンゴロウ 琉球張り子
すいせいこんちゅう(水生昆虫) すいせいこんちゅうってなに?
すいせいこんちゅうとは?
(水生昆虫とは?)
・・・・・
すいちゅう や すいめん で
せいかつする こんちゅう のことです。
・タガメ
・ゲンゴロウ
・アメンボ
など..
タグ: 生活 昆虫 水面 水中 アメンボ ゲンゴロウ タガメ ミズカマキリ ガムシ ミズスマシ
庭に遊びに来たよ
今日は体調がイマイチだったから休んだ。
そしたら旦那がゲンゴロウが居るけど何というゲンゴロウだろう?
ってことになり。
調べてみたら見たら・・・。
オオヒメゲンゴロウっ..
タグ: マクロ 自然 ゲンゴロウ ヒメゲンゴロウ オオヒメゲンゴロウ