記事 での「クロツグミ」の検索結果 93件
この一年:2022年を振り返る −天体観測と探鳥−
当ブログ記事から、一月に1枚または2枚の写真を使ってこの一年を振り返ってみたい。
【2022年12月】
●ふたご座流星群 2022/12/14
休暇をとって道東の浦幌に遠征した。
【2..
タグ: チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星 キクイタダキ シマエナガ エゾフクロウ ハクガン クロツグミ ノゴマ コヨシキリ シマセンニュウ パンスターズ彗星(C/2017 K2)
10月の鳥さん
最近は山歩きをせず近場の水場で鳥探しをすることが多くなっています。その水場周辺は猛禽の渡りを観察する人やヒタキを探す人が沢山訪れていました。
エゾビタキはピーク時は20羽近く居ました。
..
タグ: キビタキ エゾビタキ クロツグミ メボソムシクイ ジョウビタキ
小鳥の渡りその3
小鳥の秋の渡りも終盤になってきました。今年のMFの公園は、昨年よりはマシになりましたが、やはり、以前に比べ数が少ない感じです。●今シーズンはキビタキが少なかったのですが、雄成鳥が1羽(2羽いたかも) ..
タグ: 土星 木星 キビタキ ノビタキ エゾビタキ クロツグミ コサメビタキ
8月の写真
8月もあっという間に終わりです。今年の夏はコロナ感染者激増でどうなるかと思いましたが予想よりいろいろと出かけることが出来ました。コロナ禍の生活スタイルに慣れてしまったというのもあるかもしれません。
..
タグ: ヤブサメ ウグイス クロツグミ オオルリ 熱海海上花火大会
今シーズンの夏鳥は少し少なめ。
暑くなってきました。今週は30℃超えの日もありました。ただ、湿度がそれ程高くないので、渓流沿いの里山は涼しいです。気温が25℃の日の里山は、半袖では寒いくらいです。この時期、里山通いが多いのですが、こ..
タグ: ミヤマカワトンボ カワトンボ ホオジロ セッカ オオヨシキリ アカショウビン クロツグミ キビタキ コサメビタキ トラフトンボ
夏鳥は例年並み。
今年の夏鳥の飛来は少し早かったのですが、その後、気温が低い日が続き早かった割には、飛来数が伸びなかったのですが、ゴールデンウィーク中は暖かい(暑い)日が続き、夏鳥の数も例年並みに増えてきました。●サン..
タグ: オオルリ ヤマガラ クロツグミ サンコウチョウ キビタキ サンショウクイ
GWの鳥さん
GWに出会った鳥さん達です。
今シーズンのオオルリは例年以上飛来している感じです。
気持ちよさそうに囀っています。
クロツグミは今が一番活発に囀っています。
おかげで見..
タグ: オオルリ クロツグミ センダイムシクイ コサメビタキ キビタキ コマドリ コルリ キバシリ サンコウチョウ
マガン・ハクガン・シジュウカラガン・クロツグミ、他
この4月は慌ただしかった。何者かによるクレジットカード不正使用の連絡があって新しいものにしたり、当方作成のソフトウェアの改定に時間がかかったたり、十三回忌法要の喪主だったりした。しかし土日はしっかりと..
タグ: クロツグミ センダイムシクイ ゴジュウカラ ニュウナイスズメ キトウシ森林公園 東川 タンチョウ ノビタキ シジュウカラ オジロワシ
2021年6月第3週 part Ⅰ
いろいろやりたいことがあったのに、雨の週末になってしまいました。
とはいえ、ランニングだけは欠かせません。
テレワークで一歩も外にでない日が、4日もあると超運動不足ですから。
雨が降って..
タグ: クロツグミ
キビタキと、やっとクロツグミも撮れました:210516
本命は尾の長い鳥ですが、残念ながらこの日も声さえも聞こえずでした。
●この日は何時もの丘に、キビタキが鳴いてくれて、直ぐ近くに。
タグ: キビタキ クロツグミ
8月の鳥さん
あっと言う間に夏休み終わりもう9月ですね。私の勤めている会社は在宅勤務率はまだ50%以上ありますので自宅に居ることも多く休日なのか仕事なのかのオンオフがはっきりしない日が続いています。このため夏休みだ..
タグ: オオルリ カワガラス クロツグミ
月・土星・木星とクロツグミ・アカハラ、他
【月と惑星】
7月3日(金)深夜自宅バルコニーで月と今季初で土星、木星を撮影した。気流が激しくユラユラした状態のため、とくに木星はアーチファクトが強かった。
●月面撮影機材
●月齢12...
タグ: クロツグミ 東神楽町 西神楽町 旭川 北海道 野鳥 木星 土星 月 ハクセキレイ