記事 での「カサット」の検索結果 10件
No.284 - 絵を見る技術
このブログでは今までに絵画について、本から多数の引用をしてきました。まず『怖い絵』を始めとする中野京子さんの一連の著書です。中野さんの著作全体に流れている主張は、
1枚の絵の "背景"、..
タグ: ダ・ヴィンチ ゴッホ セザンヌ フェルメール アンリ・ルソー 黄金比 ミュシャ カサット バランス ミレー
No.254 - 横顔の肖像画
No.217「ポルディ・ペッツォーリ美術館」の続きです。No.217 ではルネサンス期の女性の横顔の肖像画で傑作だと思う作品を(実際に見たことのある絵で)あげました。次の4つです。
A:..
タグ: クリムト ピカソ カサット 佐々木希 藤島武二 オルセー美術館 ピカソ美術館 ポーラ美術館 ワイエス ホイッスラー
No.224 - 残念な「北斎とジャポニズム」展
No.156「世界で2番目に有名な絵」で、葛飾北斎の「富嶽三十六景」の中の『神奈川沖浪裏』が "世界で2番目に有名な絵" であるとし、この絵が直接的に西洋に与えた影響の一例を掲げました。No.156 ..
タグ: 葛飾北斎 モネ マティス ゴッホ ピカソ カサット 川瀬巴水 喜多川歌麿 ドガ 歌川広重
No.192 - グルベンキアン美術館
個人コレクションにもとづく美術館について、今まで5回にわたって書きました。
No. 95バーンズ・コレクション米:フィラデルフィア
No.155コートールド・コレクショ..
タグ: ルノワール サージェント 夢 葛飾北斎 黒澤明 ポルトガル リスボン モネ マネ カサット
No.187 - メアリー・カサット展
今回は、横浜美術館で開催されたメアリー・カサット展の感想を書きます。横浜での会期は 2016年6月25日 ~ 9月11日でしたが、京都国立近代美術館でも開催されます(2016年9月27日 ~ 2016..
タグ: 浮世絵 横浜美術館 カサット エッチング 喜多川歌麿 銅版画 ラファエロ ドガ ベルト・モリゾ エドガー・ドガ
仏蘭西絵画的馬揃え
◆ロートレック / 『小型馬車』(1880) トゥールーズ・ロートレック美術館蔵
午年に因んで、お気に入りのフランス画家たち(紅一点アメリカ出身だったりもしますが^^ゞ)の描いた馬の絵を集..
タグ: ロートレック カサット ドガ シャヴァンヌ
No.97 - ミレー最後の絵(続・フィラデルフィア美術館)
前回の No.96「フィラデルフィア美術館」の続きです。この美術館について、もう一回書くことにします。
Philadelphia Museum of Art
..
タグ: マネ ゴッホ ヒッチコック カサット ミレー 東海道五十三次 ダリ オルセー美術館 コロー 大原美術館
ピカソの「白い服の女」から“お手本”を遡る(その1)
もう6年前になる2003年、渋谷の東急Bunkamuraで開催されたメトロポリタン美術館展で、それまでの僕が知っているのとはちょっと趣の違う1枚のピカソを観た。白い服に包まれて、腕を胸の前で..
タグ: ロートレック カサット 印象派 ドガ ドミニク・アングル
メアリー・カサット (前編1/3)
今年の春までに東京で開催されたオルセー美術館展で、マネ作の「すみれのブーケを持つベルト・モリゾ」が展覧会のポスターやTVのCMで取り上げられ、現在は新宿の東郷美術館で個展が行われるな..
タグ: カサット 印象派
メアリー・カサット (中編2/3)
◆『5時のお茶』 (1880) ボストン美術館所蔵
※前回のおはなしはこちらから→メアリー・カサット(前編1/3)
メアリー・カサットの画業を年代順に追って行くと、初め..
タグ: カサット