記事 での「オツネントンボ」の検索結果 9件
採るか、撮るか
7月に訪れた虫の谷へ再び。
前回は予定を変更して2日連続でアタックし、収獲としては満足して帰ってきたのですが。
口惜しかったわけでもなく、未練がぬぐえなかったわけでもなく、ただ気持ちが向か..
タグ: 昆虫 ツキノワグマ スミナガシ ミヤマカラスアゲハ クサボタン タカネトンボ ミスジチョウ イチモンジチョウ ジャノメチョウ フシグロセンノウ
蜻蛉 2018
2010年からはじめて9回も続いていますので、もう年末恒例企画といっていいですよね。
当初はオサホリもまだしていなかったので、どうしてもこの時期はネタ不足になるため、つなぎという訳ではありません..
タグ: 昆虫 オオシオカラトンボ シオカラトンボ ナツアカネ アオイトトンボ ノシメトンボ ウチワヤンマ アジアイトトンボ ニホンカワトンボ ウスバキトンボ
高原でぶちまかせ
遠征後半戦。
オプションとして、もし1日目にマキバで不発だった場合は2日目も別のマキバに行く予定でした。
でも前記事のとおり第1ミッションは達成したので、このオプションは発動しなくてよくな..
タグ: 昆虫 ウメバチソウ アサギマダラ バイオトイレ 霧ヶ峰 ゲンノショウコ キリギリス アサマフウロ クサボタン 諏訪大社
田代湿原2016.7.31
いよいよ7月も終わり,明日からは8月です。
ニッパチと言われるように,小生の仕事も少しは少なくなるかなと思っているところです。
祭りやお盆があるので,あまり忙しくないほうが望みです。
東北も..
タグ: ウメバチソウ スイレン モウセンゴケ 田代湿原 木道 コオニユリ タチギボウシ サワギキョウ オツネントンボ ナガボノシロワレモコウ
蜻蛉 2015
第6回目になる年末恒例記事です。
~ トンボ特集 2015 (ボツ蔵からの復活) ~
去年の記事で ”振り返ってみると、今年はトンボの写真が少ないことに気が付きました” と書きましたが、
..
タグ: 昆虫 ミヤマカワトンボ オニヤンマ ハグロトンボ モノサシトンボ アキアカネ アオモンイトトンボ マユタテアカネ オオアオイトトンボ アジアイトトンボ
甲州信州の旅 前編
今年も山梨県韮崎市での一泊採集会のお手伝いに行かせてもらい、その足で探虫行をしてきました。
三連休の最終日、7月20日朝8時に出発。
首都高は使わなかったので、韮崎にはお昼過ぎに到着。
..
タグ: 昆虫 カブトムシ オオクワガタ オオムラサキ ニッコウキスゲ カラマツソウ モノサシトンボ オオシオカラトンボ ヤナギラン ウスバカゲロウ
トンボ
朝晩寒くなったのに体の細いイトトンボが庭で狩りをしている。
だぶんオツネントンボだと思う
こんな細いトンボでも成虫で冬を越すからオツネントンボと言うそうですね
獲物を見つけると捕まえに行..
タグ: 写真 昆虫 北海道 とんぼ イトトンボ オツネントンボ
越冬トンボ
「越冬するトンボ」
冬になると姿を消すトンボですが
中には成虫のまま越冬するトンボもいるようです。
「オツネントンボ」「ホソミオツネントンボ」「ホソミイトトンボ」
という3種のトンボなんだ..
タグ: ホソミオツネントンボ オツネントンボ ホソミイトトンボ
高原の虫探し 2011秋 後編
八島ケ原湿原を後にして・・と前回書きましたが、どこか宛てがあったわけではありませんでした。
ビジターセンターの方に聞いても、他の公園の観察状況は把握してないとのことでした。
車山の肩あたり..
タグ: ウメバチソウ リンドウ マツムシソウ イチモンジセセリ アキアカネ ウラナミシジミ ヒョウモンチョウ ツユムシ ヤマラッキョウ 八ケ岳中信高原国定公園