記事 での「アワカズサオサムシ」の検索結果 18件
南へ北へ藪へ
3月は春の訪れとともにオサホリシーズンが終わってしまうという焦燥感が高まります。
前記事と同じように追加ラベルを得ようと、前記事で足を延ばせなかった南房へ向かいました。
はるばる最南端近く..
タグ: アワカズサオサムシ 昆虫 トラップの回収結果は聞かないで マイマイカブリ ヨツボシゴミムシ アオゴミムシ カブトムシの幼虫 アトマルナガゴミムシ コクワガタ
アオヘリモドキ
啓蟄も過ぎてオサホリシーズンも終盤戦。
いつもと比べて今シーズンは精力的に動いているとは思っています。(当社比)
空白を埋めろシリーズも続けたいところですが、他にもミッションは多数あります..
タグ: ミイデラゴミムシ オオアオモリヒラタゴミムシ やっぱりどこも虫が少ない アワカズサオサムシ スジアオゴミムシ 昆虫 アオオサムシ がろあむし エサキオサムシ クロオサムシ
アオヘリスジアオ
9月以来、HくんとTさんと三人で集まれることになりました。
シーズン開幕につき、目的はオサホリで二人をボウソウに案内することに。
さあ、何処へ行こうかと数日思案した結果、どうせなら新規開拓..
タグ: 昆虫 アワカズサオサムシ エサキオサムシ スジアオゴミムシ オオゴキブリ クロナガオサムシ シロマダラ ボウズが怖くてオサホリができるか!
春のご近所パトロール
ちょうど一年前もご近所パトロール記事を書いていました。
お江戸の開花宣言があった3月14日。(昨年と同日でタイ記録だそう)
ボウソウしようかとも思ったのですが、この時期は発生確認のルーティ..
タグ: アワカズサオサムシ キイロテントウ ヒメアカホシテントウ ヒメアカテントウ ベーツホソアトキリゴミムシ ホソアトキリゴミムシ ルリタテハ ニホンアカガエル モンシロチョウ 昆虫
令和初のホリ納め
令和元年12月29日、久しぶりに師匠のTさんとヤマナシへ遠征してきました。
もちろんオサホリが目的だったのですが、まるっきり完全にボウズでした。
陽だまりでお弁当を食べていたときに近くに舞..
タグ: ルイスオサムシ ムラサキシジミ テングチョウ 昆虫 スジアオゴミムシ 一人ひとりが温暖化対策しましょう アワカズサオサムシ まんぼう 菜の花ラーメン タチツボスミレ
持っているものの証し
いきさつは省略しますが2月3日にオサ部(注)現役エースのS君と南房へ行くことになりました。
オサ部、南房となれば、ターゲットはただひとつ。
マイマイカブリの房総亜種、通称ボウマイです。
..
タグ: ボウマイ マルハナバチ タチツボスミレ シュレーゲルアオガエル スジアオゴミムシ オオスナハラゴミムシ フタホシスジバネゴミムシ アワカズサオサムシ マイマイカブリ アカオサムシ
カチカチのコチコチ
当ブログもついに10年目に突入しました。
ただ、虫記事を書き始めてからは9年目なので10周年は来年ということにします。(続いていれば)
探虫行の相棒、ベニシジミ(春型)号で今年も駆..
タグ: まんぼう コクワガタ 佐久間ダム をくずれ 昆虫 大崩 RGB アワカズサオサムシ ニホントカゲ オオセンチコガネ
エサキオサムシ(仮)
3月16日の午後、袖ヶ浦市のとある谷津田の端っこに立っていました。
週末にこの地の友人宅を訪れる予定だったのですが、GoogleMapで周辺を調べたらすぐ近くに。
こんなところが。
..
タグ: 昆虫 ニホントカゲ クロオサムシ エサキオサムシ ルイスオサムシ アワカズサオサムシ タチツボスミレ エサキオサムシ、トウキョウオサムシという呼び名復活しないかな ナナホシキンカメムシ スジアオゴミムシ
アオゴミムシたちの集団越冬
年が明けてしまいましたが、内容は昨年のことです。
世間ではクリスマスイブといわれる12月24日、利根川方面を新規開拓すべくベニシジミ(春型)号を走らせました。
狙いは河川敷などに生息する(..
タグ: ルイスオサムシの房総半島南部亜種 カルパントラの切通 コガシラアオゴミムシ 集合フェロモン スジアオゴミムシ アオゴミムシ類の集団越冬 オサホリ オオアトボシアオゴミムシ 春になったら誰か起こして 大昆虫展
オサホリのコツ
もう春は来ているはずなのに、春の上にしつこく冬が覆いかぶさっているようなチバです。
暖冬だったことは確かなのに、今年もまた短い春になりそうですね・・
さて、12月の掘り納め記事を書きました..
タグ: オサホリのコツは諦めないことです アワカズサオサムシ アオオサムシ ハンミョウ アオオサムシの幼虫 カナヘビ アトボシアオゴミムシ 昆虫 コガシラアオゴミムシ スジアオゴミムシ
いとしのサラマンダー
11月3日、房総半島を駆け巡ってきました。
ショウリョウバッタモドキ (バッタ科)
その名のとおり、ショウリョウバッタに似ていますが、比べると大きさがまったく違います。
ちなみに..
タグ: 内浦山県民の森 愛宕山 とづらはらと読みます トウキョウサンショウウオ サラマンダー オオアオイトトンボ ショウリョウバッタモドキ 勝浦ダム 戸面原ダム ニホントカゲ