プリメインアンプ ONKYO A-9050が入手困難に
サブウーファーをコントロールするPHASE CONTROL BASSスイッチを搭載したDAC内蔵のONKYO A-9050が入手困難になりつつあるようで残念です。価格コムでは価格は非表示になり、他通販..
タグ: 入手困難 ONKYO A-9050
プリメインアンプ ONKYO A-9050にはプラスサブウーファーのシステムがBEST
ヤマハのサブウーファーYST-SW010を購入したのは良いのですが、予想通り機能が最小限しかありません。通常はカットオフ周波数を100Hzか200Hzかを選択するスイッチや位相を180°反転するスイッ..
タグ: A-9050 ONKYO
プリメインアンプ5台も購入してしまったバカなヤツの今後の計画
これまで1年間の間に、プリメインアンプ5台、CDプレーヤーを2台を購入し、自作スピーカーを改造も併せて4台製作しました。
DACなしのプリメインアンプ
・DENON PMA-390RESPとの比較..
タグ: DENON PMA-390RESP マランツ デノン PM5005 ONKYO オンキョー A-9050 ヤマハ A-S300
プリメインアンプの使い分け
プリメインアンプを4台も持っているオーディオバカですが、最近、使い分け方が決まってきました。CDプレーヤーとプリメインアンプの組み合わせはやはり、同じメーカーが相性が良く。DCD-755REにはPMA..
タグ: C-7030 DCD-755RE PMA-390RESP A-9050 DENON ONKYO
JAZZを聞くには、ONKYO A-9050+BSP-701改が良かったです
小林 圭のファーストアルバムをプリメインアンプ ONKYO A-9050でBASSを少しだけ+にして、自作SP BSP-701改(FOSTEX P1000K+FOSTEX FT-17Hの2WAY、10..
タグ: ONKYO A-9050 BSP-701改
ONKYO A-9050 VS TEAC A-H01
プリメインアンプA-H01(同軸コアキシャルデジタル入力)とONKYO A-9050(光デジタル入力)で、CDプレーヤーはともにONKYO C-7030、スピーカーは同じスピーカー自作BSP-701改..
タグ: ONKYO A-9050 TEAC A-H01 比較