2018年須成祭見物です。
8月に入りました。地元の祭「須成祭」の「宵祭・朝祭」が土日に執り行われました。写真は須成地区中央に架かる御葭橋を通過する朝祭の車楽船です。それにしても暑いですね。8月2日(木)、お隣の名古屋市では..
タグ: 蟹江町 愛知県 須成祭 蟹江川 ユネスコ無形文化遺産 国重要無形民俗文化財 伝統文化 文化財 歴史 散歩
懐かしの三岐鉄道三岐線です。
蒸気機関車のような駅舎が可愛いですね。三岐鉄道三岐線の終着駅「西藤原駅」へ久々に訪れてみました。
タグ: 電車 貨物列車 桑名西高校 中里小学校 母校 畑 農業 アグリ水郷 野菜 トウモロコシ
蟹江町「須成祭」見物です。
巻藁船がちょうど中間の御葭橋まで辿り着きました。蟹江川では金魚花火が行われ祭り気分が盛り上がっていましたよ。2017年水郷の地元のお祭、須成祭見物です。
タグ: 可動橋 伝統文化 祭見物 歴史 国重要無形民俗文化財 ユネスコ無形文化遺産 愛知県 須成神社 夏祭 蟹江町
あいちの伝統野菜「越津ネギ」の畝作りです。
画像はトウモロコシ「ゴールドラッシュ88」2番蒔きです。雄穂に続いて雌穂が出てきました。
タグ: 家庭菜園 畑 農業 野菜 栽培 アグリ水郷 落花生 ネギ 越津ネギ トマト
キュウリの支柱立てとネット張り作業です。
写真はトマト「ホーム桃太郎」です。まだこのように小さな感じですが、これからの生育に期待しています。先週、蟹江地方は梅雨入りしたそうです。トマトなどに病気が蔓延する時期でもあります。生育は今のところ..
タグ: 梅雨入り 歴史 ハイキング ナイトウォーク 近鉄ハイキング 文化財 ユネスコ無形文化遺産 須成祭 夏祭 祭
さわやかウォーキング蟹江町散策<後編です。
須成地区にある山田酒造に到着しました。ウォーキング参加の方々が行列しながら唎酒を楽しんでみえましたよ。
タグ: 歴史 ハイキング 散歩 月夜 土筆 スガキヤ 国重要無形民俗文化財 ユネスコ無形文化遺産 唎き酒 関西本線