醍醐寺などでの宗達(その六・「醍醐寺の障壁画・装飾画」)
その六 「関屋澪標図屏風」(俵屋宗達筆 六曲一双)周辺
A図「関屋澪標図屏風(俵屋宗達筆)」六曲一双 紙本金地着色 各一五二・二×三五五・六㎝ 落款「法橋宗達」 印章「対青軒」朱文円印..
タグ: 障壁画
醍醐寺などでの宗達(その五・「醍醐寺の舞楽図屏風―採桑老」)
その五 醍醐寺の「舞楽図屏風―採桑老」周辺
「金地著色舞楽図〈宗達筆/二曲一双屏風〉」(重要文化財) 紙本金地着色 各 一九〇・〇×一五五・〇㎝ 落款「法橋宗達」 印章「対青」朱文円印..
タグ: 障壁画
醍醐寺などでの宗達(その四・「醍醐寺の障壁画・装飾画」)
その四 醍醐寺の障壁画・装飾画(「舞樂図屏風〈俵屋宗達筆〉」)周辺
https://www.daigoji.or.jp/archives/special_article/sp_vol_11.ht..
タグ: 障壁画
聚光院特別公開へ
大徳寺 聚光院では、この三月から一年間、特別公開として国宝などが見れるというので出かけた。この特別公開のスタッフをしている友人からのお誘いで、もちろん友人にも会いたくて出かけたというわけである。大徳寺..
タグ: 大徳寺 三千家墓所 百積庭 方丈庭園 狩野松栄 狩野永徳 障壁画 国宝 茶室 滝
名古屋城を訪ねて(2)
先土曜日に訪れた名古屋城…本来の目的である再建された「本丸御殿」へ
ようやくまいります。
3年前に玄関と表書院の部分が一般公開されており、白木の鮮やかな真新しい内装と、
保存されている原画をもと..
タグ: 名古屋城 本丸御殿 障壁画
本丸御殿
今回は、名古屋城第二弾#59140;現在、復元途中の 「本丸御殿」をアップします#59131;去年、まだ工事中の様子しか観覧できなかった本丸御殿もこのように立派な玄関が出来上がっていました。 ..
タグ: 名古屋城 本丸御殿 花鳥風月 桜 松河屋老舗 和菓子 春の宴 木曽桧 障壁画