易学-成立と展開(サーラ叢書)
『易学-成立と展開』
本田済(支那哲学)
平楽寺書店(1960)
易がどのように成立したわかる。良書。
『漢書』によると八卦は包犠、卦辞は文王、十翼は孔子が書いた。
古代人は..
タグ: 三浦國雄 沢田瑞穂 何暁昕 本田済 貝塚茂樹
六韜(中公文庫)
『六韜/林富士馬,訳/中公文庫/2004』
訳者:詩人、文芸評論家
評価:古代の戦争がわかる・呪術的兵法あり
戦いに勝つ術とは?
敵の攻撃を察知し先手を取って攻撃を仕掛けること。
こ..
タグ: 三崎良章 吉川忠夫 貝塚茂樹 冨谷至 楠山春樹 林富士馬
古代中国思想ノート
『古代中国思想ノート』
長尾龍一(法哲学者)
信山社(1999)
面白い。
西洋法哲学と対照させて新しい視点が得られる。
孔子の弟子に、
顔姓の弟子がたくさんいるのに孔姓はいな..
タグ: 加地伸行 宇野哲人 小島祐馬 貝塚茂樹 若松信爾 近藤光男 長尾龍一
孟子(講談社学術文庫)
『孟子』
貝塚茂樹(古代中国史、甲骨文字)
講談社学術文庫(2004)
孟子の人物像をバランスよく簡潔に知る良書。
鄭は商人層、衛は手工業者に勢力があった。
鄭衛の音楽という言葉..
タグ: 貝塚茂樹 藤善真澄 宮崎市定 浅野裕一 大島正二