龍野城(兵庫)_2011
今回、訪問する予定ではありませんでした。三日月陣屋(乃井野陣屋)が終わっても、まだ明るかったので、龍野城に足を伸ばしました。前回は、朝早く今回は夕方でした。お城の周りの街中も古い風情がありよかったです..
タグ: 龍野城 朝霧城 平山城 脇坂安政 播磨 龍野藩 5万1千石 譜代 脇坂淡路守安斐
龍野城(兵庫)_1992
千葉から四国に帰省する途中に立ち寄りました。夜に車を飛ばし、龍野城は、朝早く清々しい朝の光を浴びていました。
撮影日時:1992年 8月12日
撮影箇所:復興御殿・城門・復興櫓 (大..
タグ: 脇坂淡路守安斐 譜代 5万1千石 龍野藩 播磨 平山城 朝霧城 龍野城
備中松山城(岡山)_2011
32年ぶりの備中松山城。全国のお城の写真を撮るきっかけとなったお城でした。今回は、8合目の駐車場・シャトルバスと乗り継いでからの登城でした。700mを約20分ぐらいで登りました。当時なかった門がきれい..
タグ: 備中松山城 高梁城 山城 現存天守 水谷勝宗 備中 松山藩 5万石 譜代 板倉伊賀守勝静
備中松山城(岡山)_1979
当時、学生でお金をかけずに行こうと山登りをした記憶があります。
着いたときは、心地よい疲れで写真を撮りました。
撮影アングルを探すのに苦労したことが、楽しい思い出です。
撮影日時:1..
タグ: 備中松山城 高梁城 山城 現存12天守 水谷勝宗 備中 松山藩 5万石 譜代 板倉伊賀守勝静
庭瀬城・撫川城(岡山)_2011
撫川城と庭瀬城は、もともと一体の城郭だったようです。1602年庭瀬藩(戸川氏)→1679年天領代官所・撫川知行所(戸川氏)→1679年天領代官所→1684年庭瀬藩(久世氏)→1687年天領代官所→16..
タグ: 板倉摂津守勝弘 譜代 2万石 庭瀬藩 備中 平城 撫川陣屋 沼城 庭瀬城 撫川城
福山城(広島)_1985
東京から新居浜(四国)へ福山経由の高速艇で行きました。
福山で一泊し、早朝の福山城を散歩しました。
清々しい朝の日を浴びながら写真を撮った記憶がよみがえってきました
撮影日時:198..
タグ: 阿部主計頭正方 譜代 11万石 福山藩 備後 水野勝成 復興天守 平山城 久松城 福山城