失敗を繰り返す中小企業政策(4)東京都の債券市場構想
今日は、失敗を繰り返す中小企業政策の4回目として、東京都の債券市場構想を取上げよう。
これは石原慎太郎都知事が中小企業支援策として、新銀行東京と並んで打ち出したもの。「証券化」の仕組みを利用して、優..
タグ: 失敗を繰り返す中小企業政策 スコアリング融資の失敗 東京都の債券市場構想 石原慎太郎都知事 中小企業支援策 新銀行東京 証券化 貸出債権 私募債 特別目的会社(SPC)
『不動産証券化の実態調査』
『不動産証券化の実態調査』を、
国土交通省が発表した。
2013年度中に証券化の対象として取得された不動産・信託受益権の資産額は4兆3940億円で、
前年度の1.3倍に伸びたことが分かった。..
タグ: Jリート ニュース 証券化 不動産 住まい
不動産証券化・投資市場の日本経済への波及効果
2012年から2020年までの9年間で、
不動産証券化・投資市場の日本経済への波及効果は約46兆円になると、
不動産証券化協会(ARES)が推計した。
(民間のシンクタンクと協力して行った)
..
タグ: ニュース 不動産 住まい 証券化 投資 証券 市場
S&P日本法人に業務改善命令 証券化商品格付け
12/15(土)の日経朝刊に掲題の記事が出ていました。サブプライム・ショック以降、縮小してしまった日本の証券化市場。格付機関への信頼喪失も一つの原因だっただけに、こういった記事が出ると、それに追い打ち..
タグ: 格付 シンセティックCDO 証券化
Jリート保有物件の補修費用概算額
不動産証券化協会のまとめによると、
東日本大震災によるJリート保有物件の補修費用概算額が2011年5月20日現在で、
総額30億円近くに上っていることが分かった。
震災後、
リート各社が発表し..
タグ: 住まい 不動産 情報 ニュース 証券化 東日本大震災 Jリート 物件