養老先生の対談から豊穣で先鋭な感性を読む
日本の大問題 現在をどう生きるか
出版社/メーカー: 中央公論新社
発売日: 2016/07/20
メディア: 単行本
1 現代はどのような時代か
日本人は「階層..
タグ: 藻谷浩介 養老孟司 日本の大問題 現在をどう生きるか
世界まちかど地政学
藻谷浩介さんがネットに連載していた世界弾丸ツアー記。コロナで国内外どこにも遠出できない日々が続く中、読書で海外に行った気分になる。ドイツの北方領土カリーニングラード、アイルランド、コーカサス3国、スリ..
タグ: 藻谷浩介 弾丸ツアー ロシア ウクライナ コーカサス ソフトパワー グラマラスな場所 ラパス アンカレッジ ベルファスト
第22回全国棚田サミット2日目 22nd Japan terraced rice fields Summit
佐渡はいよいか?住みよいか?
7月15日
棚田の価値、現実、未来を語り合った昨晩でした。
藻谷浩介さんの基調講演も面白かったです。
チャンとデータを見れば、高齢者比率が増えて人口増加し..
タグ: 藻谷浩介 小倉千枚田 丸山の棚田 トキ認証米
No.50 - 絶対方位言語と里山
(前回から続く)
前回のNo.49「蝶と蛾は別の昆虫か」では、蝶と蛾を例にとって言葉が人間の世界認識に影響するということを言ったのですが、一歩進んで、言葉が人の認知能力にも影響し、さらには人の行動に..
タグ: 里山 日経サイエンス 絶対方位 四手井綱英 里地 アボリジニ 広辞苑 茅ヶ崎里山公園 座間谷戸山公園 今村光彦
「里山資本主義」という考え方 book report
6月22日
なかなか本を読む時間がとれませんが、藻谷浩介+NHK広島取材班による「里山資本主義」は、アッという間に読み切ってしまいました。藻谷浩介氏は日本総研主席研究員で「デフレの正体」..
タグ: 藻谷浩介