兄弟珍道中 会津若松バス巡り
台風と地震、日本は災害に・・・。被災された方々に心よりお見舞い申しあげます。
キハキハ~! あああ、この能天気な挨拶を出来る場所が、この数年でだいぶ減りました。
キハ40:富士重工製の屋根..
タグ: 会津鉄道 スーパー銭湯 温泉 蒲生氏郷 野口英世 へのへのもへじ バス キハ40 さざえ堂 鶴ヶ城
安部龍太郎の「冬を待つ城」
冬を待つ城作者: 安部 龍太郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2014/10/22メディア: 単行本
大河ドラマには出てこない話です。豊臣秀吉の天下統一は小田原の北条氏を倒して完了!というの..
タグ: 九戸政実 南部信直 蒲生氏郷 石田三成 豊臣秀吉 九戸の乱
第53回 氏郷(うじさと)まつり 11月3日(月)祝 松阪市
蒲生 氏郷(がもう うじさと)は、戦国時代の武将で
近江日野城,伊勢松阪城,陸奥黒川城の城主。
また、キリシタン大名でもあり、洗礼名はレオン。
松阪の礎を築いたとされています。
まつりは松..
タグ: 蒲生氏郷 松阪市
会津若松城(鶴ヶ城)訪問記(その2)【現存する御三階の謎】
会津若松城訪問記のその2です!
会津若松城唯一の現存する建物である御三階はお城から少し離れた只見線七日町駅の前の阿弥陀寺のあります。
横から
裏側~
なんだか一階部分がやけに豪..
タグ: 東黒川館 黒川城 会津若松城 御三階 阿弥陀寺 蒲生氏郷
茶室麟閣 (会津若松市)
鶴ヶ城公園内に茶室鱗閣(りんかく)があります。麟閣は、千利休の子少庵が建てた茶室と伝えられています。天正19年千利休は豊臣秀吉の怒りにふれ死を命じられますが、この時千利休の茶道が途絶えることを惜しんだ..
タグ: 裏千家、表千家、武者小路千家 蒲生氏郷 茶室麟閣、千少庵 鶴ヶ城 茶室 抹茶
一個人9月号【戦国武将の謎に盗作疑惑!?】
現在発売しているシブい男性誌「一個人」の9月号は戦国武将の謎100という特集です。
http://www.kk-bestsellers.com/magazine/ikkojin/index.htm
..
タグ: 一個人 北条早雲 蒲生氏郷