A4やB5の紙の長辺を3等分する方法の確認の補足
【A4やB5の紙の長辺を3等分する方法の確認】で私は次のように書いた。
重要なのはEの位置である。頂点Dを対辺BCの中点Qに合わせるように折り曲げたら、折れ線と長辺ADの接点Eが偶然A..
タグ: 数学 幾何学 芳賀の定理
A4やB5の紙の長辺を3等分する方法の確認
NHKEテレの「すイエんサー」という番組で4月に「定規もな~んにも使わずに、手紙をピッタリ3等分にしたい」というタイトルで、A4やB5など日本で使われる一般的な規格の紙の長辺を三つ折りにするテク..
タグ: 芳賀の定理 数学 幾何学