登山者の心理、精緻に描く~山の図書館
登山者の心理、精緻に描く~山の図書館
「バリ山行」(松永K三蔵著) 「バリ」はバリエーションルートのこと。我々がこの言葉をよく目にするのはヒマラヤ、日本アルプスなど高山に挑むクライマーが、自らの..
タグ: 松永K三蔵 バリ山行 芥川賞 登山小説
ハンチバック
遅ればせながら、市川沙央さんの第169回芥川賞受賞作を読む。筋疾患先天性ミオパチーによる症候性側彎症の作者が自らの生活を題材に常日頃思っていること、頭の中の考えを文章に叩きつけた作品だ。100ページ足..
タグ: 芥川賞 市川沙央 文学界新人賞
本と読書に関するYouTube動画
今回は、本好きな方のために、割とよく見ている、本と読書に関するYouTubeチャンネルをご紹介したい。
東京の本屋さん ~街に本屋があるということ~
東京の本屋さん ~街に本屋があると..
タグ: YouTube 人生を変えた本 ミステリー ヨビノリたくみ ほんタメ 文房具 大森望 ミミズク 本好き 豊崎由美
芥川賞に市川沙央さんの「ハンチバック」
芥川賞に決まった「ハンチバック」は親が残したグループホームで暮らす重度障害者の女性が主人公です。障害者を取り巻く問題と普通を求める主人公を中心に「生」と「性」、「健常者の特権性」が鋭く描かれています。..
タグ: 芥川賞 市川沙央 ハンチバック
やっぱり芥川賞って……
朝井リョウ『発注いただきました!』読了。
なるほど、作家さんはこういうお題を与えられて掌編、短編を書くというお仕事もあるのね。タイアップ。まあしかし、並べられてもそんなに面白いものでもな..
タグ: 背高泡立草 古川真人 芥川賞 くるまの娘 宇佐美りん 発注いただきました! 朝井リョウ タイアップ 短編集 日本に住んでる世界のひと
忙しいけどまあ読む
今野敏『任侠楽団』読了。
こういう路線、小林信彦先生の時代からあって、浅田次郎のなんかも含めて好きなはずだけれど、これはちょっと、主人公たちがヤクザである必然性がよくわからない。とはいえ..
タグ: 任侠楽団 今野敏 家と庭と犬とねこ 石井桃子 石沢麻衣 芥川賞 貝に続く場所にて 盤上の向日葵 ミステリ 柚木裕子