瑞鳳殿見学記(その2)
2019.7.19 FRI. 取材
2019.9.30.MON.アップ
前回ブログのラストの写真を再度掲載します。
#17、瑞鳳殿2
瑞鳳殿本体の直近の唐門の下までやって来ました。
ここ..
タグ: 殉死 臥龍梅 瑞鳳殿
しだれ梅満開の鈴鹿の森庭園となばなの里ライトアップ
台湾ブログの途中ですが、梅の季節が終わってしまいそうなので(笑)2019年3月2日(土)です。
高齢の両親が元気なお蔭でbさんはお仕事もツーリングも好きなことができるわけですが・・・
昨..
タグ: 光のトンネル いちごパフェ メインイルミネーション アンデスの花園 ライトアップ なばなの里 桑名 天の龍 地の龍 臥龍梅
ブラタモリトレース・仙台杜の都の秘密(宮城刑務所)編
最近の数年間、仙台に帰省した折に開催していたブラタモリトレース(タモリさんさんが歩いた跡を辿る散歩会)を開催してきました。
今回は、ブラタモリ「仙台・杜の都の秘密」編の中の「宮城刑務所」の部分を..
タグ: ブラタモリ 仙台 杜の都 タモリ 桑子アナ 仙台市教育委員会 木村さん 宮城刑務所 若林城 出丸
宮崎県イベント 宮崎市 月知梅うめまつり
月知梅(げっちばい)は臥龍梅という梅の種類で月知梅公園では
例年2月中旬から下旬に満開となります。白色八重の
可憐な花が特徴で、多くの藩主や知名士も
この地へ梅を..
タグ: 臥龍梅 月知梅
宮崎県イベント 川南町 「天龍梅まつり」 臥龍梅 樹齢百年 川南役場
「天龍梅まつり」
天龍梅の名前の由来は地に伏した龍が
雲を呼び今にも雲に登らんとするような
形から大正6年に別名 「臥龍梅」と
呼ばれています。
川南町役場より北..
タグ: 宮崎県イベント 川南町 「天龍梅まつり」 臥龍梅 樹齢百年 川南役場 護国神社 2月11日 県下3木
静岡のお酒 臥龍梅(がりゅうばい)2種 飲み比べいかがですか♪新米生酒です!
静岡の美味しいお酒。
”臥龍梅(がりゅうばい)”
左側は、
”純米吟醸 生原酒 超辛口”
香りやまろやかさは一切なし!!
しっかりドライなお酒です。
富山県産五百万石という
..
タグ: 臥龍梅 生酒 超辛口 袋吊り雫酒 静岡のお酒 短棹渡船 五百万石