記事修正のお知らせ
第1回の記事、「片腕の壊れたライダーの話」
http://kous-dc.blog.so-net.ne.jp/archive/20131001
上記の記事について、
内容の加筆、..
タグ: 腕神経そう麻痺 神経引抜き 障がい者ライダー
もう一度、バイクに乗った理由
今回は『バイクに乗る理由』についての話です。
ちょっと長いので、暇な時に読んで頂ければ幸いです。
事故で右腕を壊し、一時は機能回復は絶望的と言われていたのに、
どうして、『も..
タグ: 腕神経そう麻痺 障がい者 オートバイ バイクに乗る理由
クスグル・ワラウ
今回は「肋間神経移行術」についての話です。
『何を・どうやって・こうなった』を解説してみましょう。
まず「肋間神経移行術」とは何ぞや?から始めましょう。
神経断裂で動..
タグ: 腕神経そう麻痺 肋間神経移行術 神経引抜き
Re:Start その2
限定解除の試験も、事前の練習の成果もあり、
4度目で合格しました!
事故前と合わせて、トータル11回の挑戦で勝利です。
個人的なハプニングはありませんでしたが、こんな事件はあ..
タグ: 限定解除 神経引抜き 腕神経そう麻痺 故障中のライダー
Re:Start その1
1997年7月。
アクロスを使った片腕での運転テストも無事に終了。
右腕の検査結果も良好なので、
一念発起!
ここから本当の『ライダー復活』が始まります。
この頃の右腕は..
タグ: 故障中のライダー 腕神経そう麻痺 神経引抜き 限定解除
それでもバイクに乗る その2
一旦、バイクに乗ると決めたからには実行あるのみです。
とはいえ、障害者がバイクに乗るための最大の問題は身内とお役所です。
どちらにしても、自分の身体でバイクに乗れる事を証明する..
タグ: 復活 神経引抜き 腕神経そう麻痺 アクロス250 故障中のライダー