なぜ、脱成長なのか: 分断・格差・気候変動を乗り越える:ヨルゴス・カリス/著、斎藤幸平/解説(2021年)
なぜ、脱成長なのか 分断・格差・気候変動を乗り越える
出版社/メーカー: NHK出版
発売日: 2021/04/28
メディア: Kindle版
「付録・脱成..
タグ: ジョン・レノン ヨルゴス・カリス 斎藤幸平 脱成長 資本主義の終焉 環境問題
アジェンダ第50号(2015年秋号) 特集 脱資本主義への展望
アジェンダ第50号の特集は「脱資本主義への展望」以下コンテンツ(緑文字が雑誌コンテンツ、灰色文字は内容紹介及び私の一言感想等)グラビア 70回目の原爆忌 ヒロシマこの時期に毎年広島を訪れている本誌編集..
タグ: 70年談話 アジェンダ 大久野島 原爆 広島 安倍 脱資本主義 ソウル宣言 グローバル社会的経済 丸山茂樹
『資本主義の終焉と歴史の危機』読書会報告
↑読書会のイメージ年末に行った読書会での議論等のメモです。 すぐに報告記事を書かねばと思っていたのですが、私(hnhk=だめお)の怠慢で今頃になってしまいました。メモは私の独断と偏見というか、興味で抽..
タグ: ピケティ 資本主義の終焉と歴史の危機 水野和夫 読書会 世界システム論 脱成長 自給自足 半農半X アベノミクス 社会主義
細川失言?
脱原発は大いに結構。
ところが、「脱成長」と言ってしまった。
脱原発→脱成長と言ってしまった。
これまでの「新エネルギー技術シフトが経済を助ける」という錦の御旗も怪しいもんだから、
本音で..
タグ: 細川 脱成長 原発
参考文献
キーワードは「ワークシェアリング」だが、世の中の既存の「ワークシェアリング」は失業者が出ないようにするのが主目的で中途半端、消極的発想に見える。また、厳しい規制の下でのみ機能するようにみえる。
20..
タグ: ワークシェアリング 失業者 規制 脱成長 プロセス 効率性 健全 経済成長なき社会発展は可能か セルジュ・ラトゥーシュ 持続可能な発展の経済学