縮小都市御三家「シュヴェート」を訪れる
シュヴェートを訪れる。ブランデンブルク州の北東、ポーランド国境のオーデル川沿いにある町を訪れる。ここは、旧東ドイツに計画的な産業都市として位置づけられた。同様に産業都市として位置づけられたホイヤスヴェ..
タグ: 縮小都市 シュヴェート
シュテンダールという縮小都市の住宅会社のトップに取材する
シュテンダールという都市がザクセン・アンハルト州の北東部にある。ベルリンとハノーファーを結ぶ鉄道路線の沿線にあり、何本に一本かは特急列車も停車する。ベルリンからは125キロメートルほど離れている。12..
タグ: シュテンダール 縮小都市 ドイツ 住宅 撤退 倒壊
伊根町を訪れる
伊根町という自治体を訪れる。交通の便が悪いので京都でレンタカーをして訪れた。京都府の北、丹後半島の東にある伊根湾を囲むように伊根町がある。1945年に四村が合併して発足した自治体である。産業は観光業と..
タグ: 縮小都市 人口縮小 伊根町
縮小都市の研究の傾向について
日本では縮小化が進展している。そこで、縮小都市の他国の事例やその対策などが研究されている。その流れとしては大きく3つに分けられると思われる。1つはアメリカの工業都市、ピッツバーグやヤングスタウン、デ..
タグ: 縮小都市
縮小都市に関するドイツ、アメリカ、日本のワークショップに参加する
社会学の国際学会が横浜国立大学で行われる。したがって、社会学者が世界中から横浜を訪れている。私は、社会学が専門ではないのだが、学会の事前勉強会に呼ばれたので参加する。縮小都市がテーマの勉強会である。..
タグ: 縮小都市 ライプチッヒ
ロストックを訪れ、縮小問題に関していろいろと聞く
ロストックの市役所で縮小事情についていろいろと話を聞かせて貰う。ロストックはプラッテンバウの取り壊しがほとんど行われていない。これは、住宅の所有者がライプチッヒやコットブスと違い、多くいて調整が極めて..
タグ: 縮小都市 ロストック