米空軍幹部がアジア太平洋を語る
1月号の米空軍協会機関誌が「The Pacific Abhors a Vacuum:太平洋地域は空白を嫌う」との巻頭記事を掲載し、昨年11月に行われた米空軍協会総会で米空軍主要幹部が語ったアジア太平洋..
タグ: The Pacific Abhors a Vacuum 米空軍協会 カーライル太平洋空軍司令官
お馴染みジェームズISR部長が語る
「戦闘機の呪縛から離脱せよ!」
→http://crusade.blog.so-net.ne.jp/2013-04-16
津波被害のF-2戦闘機(1機120億円)を、1機あたり130億円かけて修理..
タグ: ISR部長 Larry James 米空軍協会 Distributed Common Ground System DCGS ISR Roadmap
AFA総会:米空軍の将来動向を各種視点で
先週開催されていた米空軍協会主催の航空宇宙関係者の一大イベント・Air & Space Conferenceに、国防省高官や軍指揮官が登場し、米空軍の現状や将来像について発言が相次ぎました。
先..
タグ: 米空軍協会 Air & Space Conference カーター国防副長官 カーライル太平洋空軍司令官 AFSOC Brookings Steven Pifer
米軍は中国に無人爆撃機で対応か
11日付産経新聞等が報じた「三沢や嘉手納からの米空軍戦闘機削減・移転構想」の「うわさ」に関し、種々の見方があるようですが、ゲーツ国防長官による過去の関連発言からの視点も必要だと考え、紹介します。ご参考..
タグ: 米空軍 三沢 嘉手納 戦闘機移転 戦闘機削減 ゲーツ国防長官 米空軍協会 フォーリンアフェアーズ誌 無人機 次期長距離爆撃機