平和の挨拶
礼拝の中の「平和の挨拶」は、どの位置で、どのように行ったらよいか。
1.歴 史
(1)起 源
①ユダヤ教の「シャローム」の挨拶
②復活の主イエスによる「..
タグ: 礼拝の構造 礼拝刷新 礼拝式文 『礼拝と音楽』
礼拝の構造(4)
6.いろいろ考えさせられたこと
(1)
従来、「神から人へ」「人から神へ」という観点で礼拝の要素や流れを捉えようとする考え方があったが、それでは礼拝の構造を捉えきれず、流れも明確に示すことがで..
タグ: 礼拝刷新 礼拝の構造 礼拝式文
礼拝の構造(3)
5.実践例の分析と構造を明確にする意義
(1)礼拝の流れには「構造」がある。
・礼拝の要素が一つ一つ並べられているのではない。
・礼拝には、意味を持った大きな流れがある。
(2)教..
タグ: 礼拝刷新 礼拝の構造 礼拝式文
礼拝の構造(2)
4.礼拝の構造の具体例
(1)アメリカ
● アメリカ改革派教会(1988年版)
(『主の日の礼拝と礼拝指針』、キリスト新聞社、2003年。)
1.神のみ前に近づく(The Approa..
タグ: 礼拝の構造 礼拝刷新 礼拝式文
礼拝の構造(1)
1.礼拝改革運動のうねり
(1)全体的に
ルーテル教会や聖公会を除く福音主義プロテスタント教会の中の、礼拝式文に関心がある長老教会や改革派で、19世紀末頃から、大きな礼拝改革の「うねり」が始ま..
タグ: 礼拝刷新 礼拝の構造 礼拝式文