常陸國總社宮 御朱印/茨城県石岡市
常陸國總社宮御朱印
【神社概要】
■常陸國總社宮(ひたちこくそうしゃぐう)
創建年:天平年間(729年~749年)
御祭神:伊弉諾尊、大国主尊、素戔嗚尊、瓊々杵尊、大宮比売尊、布留大神..
タグ: 茨城県 石岡市 御朱印 総社 御朱印帳 常磐線 常陸國 ジャングル大帝 石岡のおまつり 手塚治虫
金刀比羅神社 御朱印/茨城県石岡市
金刀比羅神社御朱印
【神社概要】
■金刀比羅神社(ことひらじんじゃ)
創建年:不詳
御祭神:大物主神、崇徳天皇、経津主命
旧社格:―
例大祭:10月10日(秋季例祭)
参拝日:平..
タグ: 御朱印 ことひら信仰 大物主神 石岡のおまつり 石岡市 森の神社 ことひら祭 平氏 常陸國
サービスエリア
先日の銀座8丁目での乾杯の帰り路の手段は、友人の車だった。JRの往復乗車券を持っていたが、友人に好意で自宅まで、高速を一っ走りしてもらった。その帰り高速の守谷サービスエリアで、ご当地の紹介ボードがあっ..
タグ: 石岡のおまつり 守谷サービスエリア
石岡のおまつり 最終日 還幸祭
いよいよ本日で、「石岡のおまつり」も終わりです。今日は還幸祭(年番町御仮殿から、神輿が出御し、本殿へ帰御します)。その還幸祭(14時)には、街場へ行かなかったけれど、本日も夜に街中を歩きました。..
タグ: 石岡のおまつり
石岡のおまつり 2日目
今日は天気予報が大幅に外れ、雨の予測が朝から快晴になった。気温も上がり、脱水状態もありうる。今日は午前中、ゆっくり過ごし、涼しくなってから行動することにした。と言うよりも、昨日、歩いたので、身体が拒否..
タグ: 石岡のおまつり
常陸國総社宮例大祭
9月13日から15日まで、関東三大祭り「常陸國総社宮例大祭」(石岡のおまつり)が始まった。神輿では、珍しい菊の御紋。格式が高い。神輿に乗ることが許されない。冨田町のささら・・・三本足のカラスが行列の露..
タグ: 石岡のおまつり 神輿