No.293 - "自由で機会均等" が格差を生む
今回は、日経サイエンス 2020年9月号に掲載された論文「数理が語る格差拡大のメカニズム」の内容を紹介するのが目的です。この論文は、自由主義経済においては公平でフェアな取引きを繰り返すと必然的に格差が..
タグ: 格差 ローレンツ曲線 資産 矢野和男 日経サイエンス データのみえざる手 ジニ係数 ブルース・ボゴシアン
『データの見えざる手』
データの見えざる手: ウエアラブルセンサが明かす人間・組織・社会の法則作者: 矢野 和男出版社/メーカー: 草思社発売日: 2014/07/17メディア: 単行本内容(「BOOK」データベースより)人..
タグ: 日立 ビッグデータ エビデンス 矢野和男
No.166 - データの見えざる手(2)
(前回より続く)
前回より引き続いて『データの見えざる手』(矢野和男・著。草思社。2014)の紹介と感想です。『データの見えざる手』は次のような章構成になっています。
第1章
時間は..
タグ: ビッグデータ 矢野和男 データのみえざる手 人工知能 AI
No.165 - データの見えざる手(1)
No.148「最適者の到来」で書いた内容から始めます。No.148 中で、チューリヒ大学のワグナー教授が、
コンピュータは21世紀の顕微鏡
と語っているのを紹介しました。進化..
タグ: ビッグデータ ボルツマン分布 矢野和男 データのみえざる手