頬パッド2つ。
頬にパッドがあるっつーたらこのカモでしょー。(たくさん思い浮かんで絞れナイ。) 待望の飛来です#58978; 最早、カモ界のホオジロっつーたらド真ん中と言えるでしょー。(←おまいに言われるま..
タグ: 水穂大橋 環状北大橋 ホオジロガモ 頬白鴨 カモ科 パッド マガモ 真鴨 カワアイサ 川秋沙
オジロよ、来んぬ。
ホントに何を言ってるのやらって、我ながら思ってても、それでも通すんが筋ってもんでしょー#59054;(どこの筋だ?) 12月のとある寒い日没前でした。(暖かい日があるよーに聞こえるぞ?) ..
タグ: 尾白鷲 環状北大橋 オジロワシ タカ科 シャケ 鮭 バトル 電チャリ トビ 白鶺鴒
Salt Peanuts
とーとーGW、終わっちゃいましたね。#59065;(同意を求めんな?) ココ札幌は連日のよーに雨#58944;で、行楽日和ってのにゃ~程遠い感じでした#59142; んな中でも、それなり..
タグ: 小白鳥 コハクチョウ シジュウカラ科 山雀 ヤマガラ タカ科 尾白鷲 オジロワシ ナナカマド スズメ科
典型的厳寒真冬のバドウォチスタイル
#59109;月も半ばに入ってココ札幌も春っぽい雰囲気#59128;を感じなくもなくなって来ました。(はっきりしないな?) っつーても、桜前線にゃ~、早いです。(GW頃?) アップ日頃なら..
タグ: 環状北大橋 ホオジロガモ 頬白鴨 カモ科 ヒヨドリ 鵯 ヒヨドリ科 ツグミ 鶫 ツグミ科
白いホッペ
まだまだ雪#58945;深く、暑さ寒さも彼岸までっつーよか、春遠からじっつーよか、春が遙か彼方の地平線の先にあるかどーかも自信持てない積雪量です。 とにかく地面が全く見えません#58945;..
タグ: 環状北大橋 豊平川 環状通 ホオジロガモ 頬白鴨 カモ科 白いホッペ ナナカマド ツグミ 鶇
オジロにシャケをスクープ~衝撃のバドウォチ始め。
遂にバドウォチ始動の時が来ました。(遅い?) 2013年初のバドウォチは正月の酔いも冷めやらぬ、#59106;月上旬でした。(気楽なやっちゃなー?) 何となくふと思い立ったバドウォチです..
タグ: ツーリングマップル北海道 オジロワシ 尾白鷲 タカ科 サケ シャケ 鮭 サケ科 サーモン 遡上