横浜市電保存館
車両展示コーナーなかほどにある、大きな時計です
「横浜市電」は、明治37(1904)年から昭和47(1972)年まで約70年間にわたっ..
タグ: 吉村コレクション 市電 時計 横浜市電保存館 滝頭 Oゲージ HOゲージ 戦災
一週一鉄 -- 381 --
--- 今日は、ふる〜い車両が並んでいます ---
遠いむかし
横浜を走っていた路面電車
..
タグ: 光傳寺 山門無常 市電保存館 滝頭 夏至 ハルシャギク
横浜市電保存館に出かけてきました
横浜市電保存館に出かけてきました。
私は乗る機会がなかったのですが、
1904年~1972年まで横浜でも路面電車が走っていたんですね。^^
車内にも入ることができました。
立派なひじ掛けの..
タグ: グリル アラベル ハンバーグ 小倉トーストラングドシャ 滝頭 横浜市電保存館 名古屋土産
4/ 3 横浜市電保存館
2014年 4月 3日(木)
今日は雨。私の徒歩での外出指定日である。なぜ雨の日が徒歩での外出日なのか、晴天の日
は自転車で走る日で、雨の日は走れないので歩くのである。
昨日から孫を預かっている..
タグ: 横浜市電保存館 横浜市電 滝頭
横浜ホンキートンク・ストリート「丸山市場」
丸山市場も横浜の闇市跡マーケットです。
狭い路地に、八百屋、肉屋、魚屋、お惣菜、日用品などの店がある。
ここは、美空ひばりの父増吉が魚屋を営んでいた場所で、
美空ひばりも子どもの頃はこの..
タグ: 丸山市場 闇市跡 滝頭 美空ひばり