よみがえる中国の兵法
『よみがえる中国の兵法/湯浅邦弘/大修館書店/2003』
著者:中国哲学
評価:古代兵法研究の新展開を知る良書
孫子は英語で"art of war"。
戦いの技術書なのである。
..
タグ: 小前亮 湯浅邦弘
荘子=超俗の境へ(講談社選書メチエ)
『荘子=超俗の境へ』
蜂屋邦夫(中国思想史)
講談社選書メチエ(2002)
恵子の論理学と荘子の認識論を知る良書。
相手がなければ自分というものはなく、
自分もなければ心のざわめ..
タグ: 浅野裕一 湯浅邦弘 汪涌豪 蜂屋邦夫
中国古代軍事思想史の研究
『中国古代軍事思想史の研究/湯浅邦弘/研文出版/1999』
著者:中国哲学
評価:漢代までの兵書の思想変遷を知る良書
中国史で始めて歩兵部隊を創設したのは晋の重耳
"三行"と呼ばれる部..
タグ: 中国古代軍事思想史の研究 湯浅邦弘
諸子百家-儒家・墨家・道家・法家・兵家(中公新書)
『諸子百家』
湯浅邦弘(中国哲学)
中公新書(2009)
最新の戦国思想を知る。
儒家、墨家、道家、法家、兵家それぞれについて、
割とスタンダードにまとめられたもの。
君子..
タグ: 湯浅邦弘