宝禅寺の石造物
▼ 古墳
前橋市の古墳
高崎市の古墳
渋川市の古墳
吉岡町の石造物
玉村町の古墳
榛東村の古墳
▼ 石造物
前橋市の石造物
渋川市の石造物
吉岡町の石造物
榛東村の石..
タグ: 史跡 芭蕉句碑 板碑 阿弥陀如来像
日枝神社の石造物
日枝神社(吉岡町小倉281)
鳥居「元文四己未歳九月吉日(1739)」
庚申塔
御神燈
境内と拝殿
産泰様
板碑(木祠の中に納まっているようです。)
先代の御神..
タグ: 板碑
西府駅と御嶽塚
分倍河原の八雲神社の裏の住宅街を抜けると
東八道路の上に出ました。
東八道路はここで立川崖線を下り
南武線の下をくぐって関戸橋に向かいます。
タグ: 府中市 西府 古墳 板碑
八雲神社の石板
浅間神社が面しているのは
陣街道という名の鎌倉街道で ここはまだ立川崖線の上面なのですが ここから先は下り坂になります。
タグ: 府中市 神仏習合 八雲神社 板碑
畑日誌2168-薮ニャン
7月9(月)晴れ、日差し強く。昨日ですが、拓本取り。この板碑。 「何か書いてあるような」と思っていたところ、「母」の文字と判明(写真左下端)でラッキー。 目的はこの梵字。阿弥陀如来ですかねぇ? 今朝の..
タグ: 拓本 母 二十日大根 梵字 板碑 猫