慰安婦問題をめぐる日韓「合意」――「進歩的」メディアと「革新政党」の翼賛化
12月28日、慰安婦問題をめぐる日韓両政府の「合意」が発表された。人権問題を軽視しつづけてきた両国の現政権のあり方からいって、さもありなんという内容だ
岸田外相による、慰安婦問題に対する日本政府..
タグ: 日本近代史 東アジア近代史 日本現代社会 日本社会運動
韓国人研究者・鄭玹汀さんに対する人権侵害問題――バッシングに加担する社会運動家・研究者・ジャーナリストたち
6月18日、韓国人研究者の鄭玹汀さん(在日コリアンではありません)はご自身のfacebook上に、SEALDs(シールズ―自由と民主主義のための学生緊急行動)の声明文について問題を提起する批評文を載せ..
タグ: 日本現代社会
SEALDs問題をめぐる『週刊金曜日』の記事(岩本太郎氏)について
『週刊金曜日』7月17日号(40~41頁)に掲載された、「SEALDsの見解をめぐりウェブ上で起きた批判と反論の応酬」と題する岩本太郎氏の記事を読みました。SEALDsの公式HPの声明文について鄭玹汀..
タグ: 日本現代社会
SEALDs(シールズ)の奥田愛基さんへの応答
SEALDs(シールズ)の奥田愛基さんへ
SEALDsのHPの文言をめぐり、私が拙ブログに書いた批判について、facebook上にコメントをいただき、ありがとうございます。
SEALDs(..
タグ: 日本現代社会
大井赤亥氏への回答(SEALDsをめぐって)
SEALDsのHPの文言について論じた拙論に対して、今度は大井赤亥氏からfacebook上で批判がありました。
-----------------------------------------..
タグ: 日本現代社会
SEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動)についての雑感
安倍政権が安保法案をめぐり衆院憲法審査会で墓穴を掘って以来、法案の違憲性について多くのメディアが盛んに報じるようになった。それを追い風に、安保法案の阻止を目指す市民運動が活発になっている。そこでにわか..
タグ: 日本現代社会 東アジア近代史 琉球・沖縄