水を湛えて
梅雨空の晴れ間をぬって垣間見る景色は私を元気にする
タグ: 写真 田植え ヒャッホウ 田んぼ 日本の原風景
【北信五岳】日本の原風景 春霞の北信五岳
夜半に里山にも雪は降った。豊丘は辺り→、延命地蔵のアズマヒガン桜の根元にも、雪は薄っすらだが積もったそうである。そんな訳で、折角咲き掛けた桜も、満開までには時間が少し掛かるかも知れない。そんな状況だ..
タグ: 北信五岳 日本の原風景 春霞 須坂探訪 戸隠連峰 飯縄山 黒姫山 妙高山 斑尾山 明覚山
【桜紀行】千曲川村山鉄橋下 権現堂桜並木 日本の原風景なり!
千曲川に架かり、須坂市と長野市の境界となっている村山橋は、全長850m余りの規模の橋である。鉄道と道路が同一鉄橋内に並走しているという、全国でも珍しい橋である。
川幅が850m余りであるが、..
タグ: 千曲川 桜紀行 村山鉄橋 権現堂桜並木 日本の原風景
「春のおだやかな風にのり、プチ旅に行かない?」
こんにちは~。
toshihiroです。
三月も中旬を過ぎ
朝日の暖かさが日に日に
まして、感じるようになりました。
あなたの、住んでるところも
春めいてるでしょうか?
きょ..
タグ: 森田芳光 JR九州 日本の原風景 Y-DC125
「満開の桜と鯉のぼり」日本の原風景(屋根には瓦、庭には鯉のぼり、旗日には日の丸!)
毎年4月はじめの日曜日に、鯉のぼりを上げ始めます。 今年も4月5日に半日がかりでポールを組み立て、妻の実家からいただいた鯉のぼりと私の両親から貰った武者のぼりを上げました。 今年の「桜と鯉のぼり」 ..
タグ: 鯉のぼり 子育て 日の丸 日本の原風景 桜 妻の実家 甍 瓦 武者のぼり