七赤金星はツムジ曲り
今日から9月です。南方の海上を大きな台風が北上しています。ここ数日、朝は少し気温が下がってきましたが、これからは台風の季節になるのでしょう。
野分して蟬の少なき朝(あした)かな (子規)
..
タグ: 1867年 世代 逝去 セミ 夏目漱石 慶応 正岡子規 坪内祐三 秋山真之 七赤金星
尾畠さんに見る悟り
8月16日に書いた尾畠さんのマスコミ報道を見ていると、将に悟りの境地の1つの姿かと想える。 行っている事は菩薩道そのものである。 「中学しか出ていない」と言う言葉が示す通り、悟りには難しい理屈は要らな..
タグ: 尾畠さん 悟りの境地 菩薩道 釈迦 八正道 六波羅蜜 古代インド社会 無 正しさ 飛鳥の昔から江戸に掛け
『Blue Sky 大人の小学校 三大宗教施設巡り:1 キリスト教』に参加。
『Blue Sky 大人の小学校 三大宗教施設巡り:1 キリスト教』に参加。https://www.facebook.com/events/2076133169285178/会場は[日本聖公会 札幌キ..
タグ: peace be with you キリスト教 イースター 伊藤一隆 中川翔子 北海道 札幌 復活日 移動祝祭日 レント
2017年 札幌出張プチ観光第二弾!北海道大学
先月の5月26、27日に札幌へ出張時の記事をUPする事に。札幌へはいつも格安のスカイマークエアラインと決めている。神戸空港からは早朝しかないのでちと辛いが慣れてしまった
今回も1か月前か..
タグ: 札幌 スカイマーク キットカット 北海道大学 ポプラ並木 新渡戸稲造 淡路島 小豆島 明石海峡大橋
No.195 - げんきな日本論(2)武士と開国
(前回から続く)江戸時代の武士という特異な存在
橋爪大三郎・大澤真幸
「げんきな日本論」
(講談社現代新書 2016)
第16章「なぜ江戸時代の人びとは..
タグ: メルヴィル 開国 攘夷 アメリカ ペリー 新渡戸稲造 武士道 朝倉宗滴 葉隠 山本常朝