過去問を考えてみよう(1679)
1679. 骨髄抑制が出現するのはどれか。
1.麻薬
2.利尿薬
3.抗癌薬
4.強心薬
正解(3)
[解説]骨髄抑制をきたす薬剤と言えば、抗癌薬です。抗癌..
タグ: 骨髄抑制 看護国家試験 抗癌薬
過去問を考えてみよう(1243)
1243.点滴静脈内注射によって抗癌薬を投与している患者の看護で適切なのはどれか。
1.悪心は薬で緩和する。
2.留置針は原則として手背に挿入する。
3.血管痛がある場合は直ちに留置針を差し替え..
タグ: 点滴静脈内注射 抗癌薬 看護国家試験
過去問を考えてみよう(878)
878. 抗癌薬の点滴静脈内注射中の患者が刺入部の腫脹と軽い痛みを訴え、看護師が確認した。 直ちに行うのはどれか。1.刺入部を温める。2.注入を中止する。3.注入速度を遅くする。4.点滴チューブ内の..
タグ: 血管外漏出 看護国家試験 抗癌薬
過去問を考えてみよう(852)
852. 抗癌薬の副作用(有害事象)である骨髄抑制を示しているのはどれか。1.嘔吐2.下痢3.神経障害4.白血球減少 正解(4) [解説]骨髄では造血が行われています。正解は..
タグ: 副作用 抗癌薬 看護国家試験
過去問を考えてみよう(613)
613. 抗癌薬による骨髄機能抑制症状はどれか。 (2012年午前出題)1. 嘔吐2. 脱毛3. 下痢4. 歯肉出血 正解 (4)[解説] 骨髄抑制では、赤..
タグ: 国家試験 看護 抗癌薬