石蕗の花と「ふたり」
竹田の城下町散策からの復路で、立ち寄った朝地町の「朝倉文夫記念公園」
石蕗(ツワブキ)の黄色い花が
今を見頃と、誇らしげに群生。
きれいな形で木をとり囲み、花開いていました。..
タグ: 朝倉響子 彫塑 朝地町 花
◁スケサンとC群▷
C群が出ている午前中の高崎山へ見山(見参)したのは
10日ほど前のことでした。
リヤカーが午前中に走る「さつま芋争奪戦」を初観戦
ママは両手にお芋、赤ちゃんは母乳で
親子そろっ..
タグ: サル どうぶつ 高崎山 彫塑 朝倉文夫
「みどりのかげ」
遊歩公園にあった白い像
(セメント)の「みどりのかげ」
十数年前にたまたま、行事でコンパルホール4階(多目的ホール)を訪れることがあり、ホールの横に設置されていて、懐かしく眺めま..
タグ: 朝倉文夫 彫塑 朝地町
トークイベント"朝倉文夫を語る"
朝倉文夫生誕140周年記念で「猫と巡る140年、そして現在」がはじまりました。
開催初日に、谷中の台東区立朝倉彫塑館の主任研究員さん、朝地町の朝倉文夫記念館の館長さんらの登壇という..
タグ: 朝倉文夫 彫塑
初代ボスザル「ジュピター」の像
高崎山には、悪い言い方だけど
宝の持ち腐れともいえる彫塑が存在している。
初代ボスザル「ジュピター」の像
朝倉文夫先生の素晴らしい彫塑
サルの体つきを実写..
タグ: 朝倉文夫 彫塑 サル 高崎山
臼杵公園へ
臼杵の城下町を眺めるべく、臼杵公園へと行きました。
城跡への正面突破(古橋口園路)は、石垣崩落の恐れの通行止めにて不可
よって、回り道コース(今橋口園路)での登城となりました。
..
タグ: 朝倉文夫 彫塑 臼杵 日名子実三 公園 大友宗麟