地域懇談会の参加者の少なさ 一般市民への周知が徹底されないのは誰の責任か
8月25日
今日は、秦野市からの県に対する要望の日であり、いつもより早く仕事を済ませ、平塚の合同庁舎に向かいました。
この県要望というのは、市長・執行部が秦野市の国や県に関わる事業にお..
タグ: 人権問題講演会 社会問題 秦野市文化会館 鶴巻地区 挨拶 県議会 担当課長 市政懇談会 先輩議員 鶴巻公民館
厳しい予算の中で努力を重ねる人々 どういうところに税が必要か考える意識を
8月20日
今日は9月議会の一般質問の資料請求と視察の修正報告の提出がありましたので、午後から市役所に向かいました。
市長室に寄りましたら、市長が延命市に来る時間が午後3時半とのことで..
タグ: 資料請求 一般質問 9月議会 視察 市役所 市長室 市長 延命市 挨拶 市政懇談会
県議の姿から学ぶところ おざなりな対応の市政懇談会
8月10日
今日は県議の事務所にお邪魔をしました。ちょうど昼時と言うことで、昼食をご馳走になりましたが、県議らしく近くにある障害者施設の売店で売っているお弁当でした。安いし、ヘルシーでいいんだ..
タグ: 売店 障害者施設 県議 行動力 エネルギー 視察報告書 市役所 市長室 延命市 市長
協調性のない人々が招く結果への残念な思い
8月6日
相変わらずおおね公園の野菜の販売については問題が多いようで、今日は午後2時に生産者にお集まりを頂き、調整会議を開きました。
既に説明はしてあることなのですが、生産者の中にはなかな..
タグ: 調整会議 おおね公園 生産者 会議 販売所 講 商店会 延命市 延命地蔵 地域活性