体外循環式全身温熱療法を説明もなく紹介
体外循環式全身温熱療法をご存知ですか。温熱療法というのは、文字通り温めてがん細胞を殺す治療法です。現在、ハイパーサーミア(局所温熱療法)という、電極を挟んでがんの部位を外から温める治療法のみが保険適用..
タグ: 川竹文夫 統一協会 体外循環式全身温熱療法 有田芳生 ハイパーサーミア
カルト団体傘下の保険適用外治療を放送で取り上げる
カルト団体。非科学的なことを売り物にした宗教団体の看板を掲げるところをそう言います。その傘下の病院の保険適用外治療をNHKが放送したらどうでしょうか。その治療のエビデンスはどうなのかということもさるこ..
タグ: 統一協会 全国霊感商法対策弁護士連絡会 川竹文夫 京北病院 人間はなぜ治るのか
病院の治療は医師にお任せの“他力本願”ではない
病院の治療は、医師にお任せの“他力本願”だからダメだと川竹文夫さんは言っている。前回はそこまで書きました。病院の治療だと「自己貢献度」が「ゼロに近い」。自覚的ではないというのです。たしかに、ドクハラむ..
タグ: 自覚的 医師の治療を受けること 川竹文夫
がん治療を病院で行うのは“他力本願”なのか?
がん治療を病院で行うことに否定的な川竹文夫さんについて書いてきました。これまでは、がんに対する医学的見解のおかしな点について言及しましたが、川竹文夫さんが病院におけるがん治療に否定的なのはもうひとつ理..
タグ: 自覚的な治療 川竹文夫 がん治療を病院で行う
抗がん剤「4週間小さくなる」は無意味か?
抗がん剤。がん治療で賛否が別れる「化学療法」です。通常は、民間療法関係者は否定し、一説には医師もがんになったら抗癌剤を否定する、なんて話もあります。それをもって、抗がん剤否定論はますます元気づくわけで..
タグ: 川竹文夫 抗がん剤
「5年生存率向上」という医学の進歩を否定する論理の矛盾
「5年生存率向上」。がん治療については、5年を一区切りと見て、その時点での生存率が向上したことをもって、治療法が奏功したと考えます。ところが、通常医療を否定する人たちの中には、医学で言う「5年生存率向..
タグ: 川竹文夫 ガン患研 5年生存率